京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up15
昨日:81
総数:662948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

TEAM〜お茶を入れよう(2)〜

画像1
画像2
画像3
お茶葉と水の量を量ってやかんに入れ、火をつけました。急須にお湯をいれ、美味しくなるようにむらしました。むらしている間もカウントダウンをして、楽しく待つ姿が微笑ましかったです。

つなぐ4年生 道徳 「小さな草たちにはく手を」

今日の道徳の学習は、「自然と共に」ということを考えました。

道端に咲く、小さな草花に目を向けた主人公を通して、子どもたちは植物の生命力や力強さを感じたようでした。
最後は、自分でも「拍手を送りたくなった草花はあるかな」と考えて、学びを深めました。
画像1
画像2

さんどいっち1年生〜はじめてのさんすうテスト〜

画像1
はじめてのさんすうテストがありました!

数を数えて色を塗ったり

どちらがおおいか数を数えたりする問題で

集中して、丁寧に取り組んでいました!




TEAM5〜お茶を入れよう(1)〜

画像1
画像2
画像3
家庭科で「お茶を入れよう」の学習をしました。計画の段階で役割分担をしていたので、グループの中で協力して進めていました。

TEAM5〜図書館の使い方〜

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で図書館の使い方を学習しました。
本はどのように並んでいるのか確認しました。
読書ノートも新しくなりました。
いろいろな本に親しみ、本の世界を楽しんでほしいと思います。

しょうゆせんべい

画像1
お誕生日会で調理実習をしました。
しょうゆせんべいを作って食べました。
「醤油とごま油の相性が良くて、パリパリでおいしかった」と好評でした。

4月お誕生会

画像1
4月にできなかったお誕生会を実施しました。
4月生まれの友だちの好きなものや好きなことをイメージして、飾りつけをしたり、誕生日カードやプレゼントを作ったりしました。
とても喜んでもらえました。

さんどいっち1年生〜ひらめきいっぱい〜

画像1
紙をいっぱいやぶき

やぶいてできたいろいろな形から

思いついたものを表しました!

家や魚、動物、食べ物など

やぶいた形からひらめきがいっぱいの

さんどいっち1年生でした!

ころがしドッジボール

画像1
体育の時間に「ころがしドッジボール」をしました。複数のボールを使ったので、思わぬ所からボールが転がってきて、きゃあきゃあ声を上げる様子が見られました。

「先生図鑑を作ろう」

画像1画像2画像3
わかば学級のみんなで、砂川小学校の先生図鑑を作っています。
先生の名前や好きなものをインタビューするために、どのような言葉遣い、態度でインタビューすればよいか話し合いました。
そして、インタビューの内容が決まり、まずはわかば学級の先生にインタビューをしました。
みんな少し緊張した様子でしたが、しっかりと質問をして答えを書きとっていました。
1年生は自分カードを先生に渡す練習をしています。
これからいろいろな先生にインタビューしに行くのをとても楽しみにしているわかば学級の子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 1・3・5年:歯科健診
5/31 3年・4年:内科健診
1年生を迎える会
6/3 6年:プール清掃
6/4 再検尿
6/5 フッ化物洗口 SC
4年:交通安全教室(自転車)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp