![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:57 総数:662820 |
つなぐ4年生 総合的な学習の時間 「水育」2
森林について教えてもらったあと、森が水を貯えたり、ろ過したりする力についての実験を見せていただきました。
子どもたちは、「わあ!」と歓声を上げながら真剣に見入っていました。 ![]() ![]() ![]() つなぐ4年生 総合的な学習の時間 「水育」
今日の総合的な学習の時間は、サントリーから講師の方に来ていただいて、「水について」の学習をしました。
子どもたちはとても楽しみにしていて、意欲的に学習に向かっていました。 ![]() ![]() ![]() サツマイモの苗を植えたよ![]() 畑に行く前にどのようにして植えるか子どもたちに聞くと、 「横にして植えると思う。」 「くきだけ土に埋めて、葉っぱは出しておくんだと思う。」 などと、去年育てたことを思い出して意見を出していました。 野菜畑の真ん中の畝にみんなで丁寧に植えました。 秋においしいお芋ができるように、これから水やりやお世話を頑張っていきます。 2年 国語科![]() ![]() 同じ知恵でも、思ったことや挿絵が違ったり、 逆に、違う知恵でも理由が同じだったりと、 友だちと比べることで、新しい発見がありました。 2年 わっかでへんしん![]() ![]() 体に巻き付けるだけでなく、わっかをつなげたり、耳に見立てたりしていました。 2年 生活科![]() ![]() 子どもたちはじっくり見て、たくさん触って、匂って… とっても小さい種から、いろいろなことを見つけていました。 さんどいっち1年生〜休み時間の1コマ〜![]() みんなでタイヤで遊んだり、おにごっこをしたりと エネルギッシュに遊んでいます! 遊びも学習もみんなと仲良く楽しめる さんどいっち1年生、最高です! さんどいっち1年生〜わけをはなそう〜![]() 「どの どうぶつが みたいですか。」 「さるがみたいです。どうしてかというと木登りしているところを 見たいからです。」 のように、わけをつたえることばを使って わけを話す学習をしました! 「どうしてかというと」「なぜかというと」など わけをつたえる言葉がいろいろあることに気づけました! みんなのわけを聞くときも、話している人を見てしっかり 聞く姿がとってもすてきなさんどいっち1年生でした! 校区めぐり1![]() ![]() ![]() 今日は実際に町を歩いて、どんな場所にどんな「もや」や「こと」、「人」があるかを調べました。 校区めぐり2![]() ![]() 実際に中を見せていただいた店もあって、 子どもたちは興味津々に見学していきました。 |
|