京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up23
昨日:52
総数:867743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
 モンシロチョウの観察を行いました。新たな発見も多く、楽しい時間になりました。

どんな本が好き?

画像1
画像2
 5月23日(木)
 6くみは、毎週木曜日に学校図書館を利用しています。

 「今日はどんな本を借りようかな?」「あのシリーズはまだ残っているかな?」
 みんな、わくわく・ドキドキした面持ちで本を選んでいます。

 みなさんは、どんな本が好きですか??

3年生 クラス遊び

画像1
画像2
 遊び係が企画し,クラスみんなで「なんでもバスケット」を行いました。楽しい時間になりました。

3年生 外国語活動

画像1
 毎時間楽しそうに、そして意欲的に学習に励んでいます。

3年 1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
画像3
 明日は1年生を迎える会があります。昨日と今日は体育館で、出し物の練習をしました。明日は本番です!1年生に元気でかっこいい姿を見てもらえるように頑張ってほしいと思います。

3年 書写の学習

画像1
画像2
画像3
 書写の学習では、習字を頑張っています。準備や後片付けもスムーズに行えるようになってきました。今日は横画の書き方を学習し、『二』を書きました。

明日は1年生を迎える会♪

明日はいよいよ1年生を迎える会です。今日は最後のリハーサルを行いました。全校で楽しい時間を過ごせることを、子どもたちは楽しみにしています。
画像1画像2

4年生 理科「天気と1日の気温」

タブレットを使い、日本各地の気温を調べました。

各地によって気温が違うことや、1日の中でも気温に差があることがわかりました。
画像1
画像2

4年生 算数科「角とその大きさ」

「角とその大きさ」の単元に入りました。

まずは色紙と割りばしで、まるく開く扇を作り、どんな大きさの角ができるかを調べました。
画像1
画像2

傘の畳み方

画像1
画像2
 5月27日(月)
 今日は朝から雨。と、いうことで今日は、生活科の時間に傘を畳む練習をしました。
 
 「傘を閉じる時は??」「人が居ない方に!」
 「最後は??」「止めるのを忘れずに!!」
 みんなで1つずつ確認しながら、傘の畳み方を練習しました。みんなで傘の畳み方をマスターしましょう!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 松中チャレンジ体験 全校15:30完全下校
5/31 松中チャレンジ体験
6/3 朝会
6/4 自由参観
6/5 こじか号 プール清掃
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp