![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:10 総数:525481 |
5/30 5年 部活動
部活の時間に茶道部を覗きに行くと…ふくさを畳む練習をしてからお茶をたてていました。ふくさを畳むのは難しいですが、何度も練習を行っていました。
![]() ![]() 5月30日(水)2年 生活科「ぐんぐんそだて大きなやさい」![]() ![]() 5月30日(木) 2年 国語科「かんさつ名人になろう」![]() 色の変化に気付くことができました! 5月30日 4年 学年遊び
5・6校時にそれぞれのクラスが学級会で考えた遊びを学年全体でしました。
自分たちのクラスで考えた遊びを一生懸命に説明していました。 みんなで楽しく遊ぶことができて、学年全体の絆が深まったように思います。 また自分たちでこのような楽しい会をよりよく企画、運営していけるように成長していってほしいです。 明日の社会見学でも学年みんなで協力して、よい姿をみせてくれると期待しています。 ![]() ![]() 5月30日(木) 6年 書写「文字の組み立て方」
書写の学習では、3つの部分の組み立て方に気を付けて「湖」に挑戦しました。お手本をよく見ながら何度も苦手な部分を練習し、作品を仕上げました。
![]() ![]() 5月30日 4年 算数科 1けたでわるわり算の筆算4![]() テストに向けて、プレテストで練習しました。 正確に筆算できるようになったかな。 2学期には2けたでわるわり算の筆算の学習があるので、 1学期のうちに1けたでわるわり算の筆算はしっかりとマスターしておきたいです。 5月30日 4年 音楽科 鑑賞「パパゲーノとパパゲーナ」![]() 「パパゲーノとパパゲーナの2重唱」を聴きました。 2人の歌声の違いや、かけ合いをしたり重なったりするおもしろさを感じ取ることができたかな。 5月30日 4年 算数 1けたでわるわり算の筆算3![]() 今日は計算だけでなく、どのように考えたのかを説明しました。 友達に自分の考えを伝えられるように頑張る姿が見られました。 5/29(水)5年 書写![]() 5月29日(水) 2年国語「かんさつ名人になろう」![]() ![]() 植物や野菜をくわしく観察しています。 生活科で育てているミニトマトや夏野菜の成長に喜びながら、 楽しく記録できました。 |
|