京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/24
本日:count up6
昨日:51
総数:158537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

3年生

画像1
画像2
金管楽器の洗い方を教わりました。初めて間近で見る金管楽器。楽器のもち方や洗い方を一生懸命聞いていました。

3年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
京都駅と京都タワーに社会見学に行きました。京都タワーでは、展望室から京都市の東西南北の様子を観察しました。「東には寺が多いよ」「南には高速道路や線路があるね」「京都市は周りを山に囲まれているよ」と、京都市の様子の特徴にたくさん気づいていました。京都駅では、バスターミナルや中央改札口を見学しました。バスターミナルにバスがたくさんやってきたり、いろいろな電車に乗ることができたり、お土産屋さんがたくさんあったりと、京都駅にたくさんの人が集まる理由を確かめることができました。

昼休みのサイエンスプラス

 お昼休みに、理科室で「サイエンスプラス」を行いました。理科室で理科に関する話題やイベントを行います。もちろん参加は自由です。
 今日は、「メダカの卵」を顕微鏡で見たい人が参加しました。今にも産まれそうなメダカの卵を顕微鏡で見ました。卵の中で動いたという声が聞こえてきました。これからも、理科に関するイベントを昼休みに開催できたらと考えています。
画像1
画像2

1・2年生 救急車の見学をさせて頂きました!

画像1
画像2
画像3
避難訓練後、大原消防署の方のお話を伺い、救急車の見学をさせて頂きました。救急車の中に大きな折りたためる担架の足があり、思わず「お〜」と声を出していました。なかなか見ることのできない救急車の中をじっくしと見させていただき、とても貴重な経験になりました。

5年理科 メダカのたんじょう

画像1
画像2
 メダカの卵を観察しました。けんび鏡を使うのは初めてなので、扱い方から学習しました。今回は「解剖けんび鏡」を使って、メダカの卵を観察しました。
 すぐに卵の様子が観察できました。けんび鏡の扱い方も上手にできました。卵の中に目玉が見えました。歓声が上がりました。今週末か来週には赤ちゃん誕生となりそうです。

6年理科 ヒトや動物の体

 「食べ物のゆくえ」をタブレットを使って調べました。今年の教科書には、QRコードが付いていて、読み込むと自分で調べることができるのです。自分が食べた物が口からどのように消化されていくのかを調べました。自分の興味ある内容をどんどん調べていってほしいです。
画像1
画像2

3年生 理科

画像1
2日間でチョウチョが2頭成虫になりました。これまで使っていた虫かごが小さくなったので、みんなで大きな虫かごにお引越しさせました。

6年 いろいろがんばってま〜す!

画像1
画像2
画像3
今日は、運動会「大玉運び」の練習がありました。子ども達は、朝から、1〜8列の並び方をどうするのか思案していました。「この1年生とこの6年生が一緒がいいんじゃない?」「ちょっとどきどきいっぱいの1年生のそばには私がつくわ!」と真剣に考えてくれました。おかげで、練習はスムーズにできました。6年生、ありがとう!
さらに、今日は、6年生になり初めての習字も行いましたが,みんなそれはそれは真剣に集中して書いていました。6年生、さすが!

4年 学校に蛇口はいくつあるの?

画像1
画像2
 社会科の学習で、学校にあるじゃ口の数を調べています。
校長室にもあるのかな?タイミングよく校長先生に出会い、実際に見せてもらうこともできました。

2年生 ドレミのうた!

画像1
画像2
音楽で「ドレミのうた」を歌っています。音の高さを体で表してみよう!と言うと、すぐに立ち上がり、体を動かしながら歌い始めました。歌が大好きな2年生!音楽の時間がいつも笑顔であふれています♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp