京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:9
総数:392143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年☆いくつといくつ

 いくつといくつの学習が進んでいます。
 「9は1と8」のように、数図ブロックを使いながら数の構成を確かめています。
 今日は、サイコロをペアで転がしながら7をつくりました。
 「7になあれ」と言い合いながら楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2

はくのまとまりを感じ取ろう

画像1
画像2
 音楽科の学習では、2拍子と3拍子の曲の拍の違いを感じながら、友達と手拍子を打ちました。少しずつ違いに慣れていきました。

6年★体育科「タグラグビー」

画像1
画像2
画像3
 4年生の時に学習したぶりなので、2年ぶりのタグラグビー!
 パスとキャッチをしっかり練習しました。
 前ではなく、後ろにパスするのを心がけましょう。

6年★書写

画像1
画像2
画像3
 姿勢を正して、静寂の中、心を落ち着けて書いています。

1年☆1年生を迎える会を終えて

 1年生を迎える会での思い出を忘れないように、振り返りをしました。
 感想を文で書いたり絵に描いたりしました。
画像1
画像2

3年 見方 考え方を深めよう

画像1
画像2
画像3
授業では、図をかいてどのような式になるのかを考えていきました。
線分図をかきながら、しっかりと考えることができました。

1年☆1年生を迎える会 その2

 1年生からの出し物では、歌を歌いました。
 元気に台詞を言ったり歌を歌ったりする姿がとっても素敵でした。
 「楽しかったな。」
 「もう一回したい!」
とみんな大満足でした。
画像1
画像2

3年 見方 考え方を深めよう

画像1
画像2
画像3
3年生の算数科「見方 考え方を深めよう」の学習の様子です。

1年☆1年生を迎える会

 1年生を迎える会をみんな心待ちにしていました。
 緊張した様子でしたが、お兄さんお姉さんから素敵なプレゼントをもらいました。
画像1
画像2

1年生をむかえる会

画像1
画像2
 3時間目に、1年生をむかえる会がありました。
 2年生は、鍵盤ハーモニカで「子犬のマーチ」の演奏をしました。
 「入学、おめでとう」の言葉も、大きな声で言うことができました。
 これから、1年生ともっと仲良くなれるといいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp