京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up54
昨日:59
総数:356170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

5年生 花背山の家 野外炊事3

画像1
画像2
画像3
おいしそうな晩御飯が出来上がりました!

みんな「おいしい!」と大満足です!

5年生 花背山の家 野外炊事

画像1
画像2
画像3
続いて野外炊事です。今回は豚汁を作ります。
初めての野外炊事ですが,みんなで協力して一生懸命作ります。

5年生 花背山の家 魚さばき2

画像1
画像2
画像3
串うちをして,炭火で焼きます!

5年生 花背山の家 魚さばき

画像1
画像2
画像3
捕まえた魚のさばき方を教えていただき,頑張ってさばきました。

5年生 花背山の家 魚つかみ2

画像1
画像2
画像3
いろいろと工夫をしながら,みんな頑張って魚を捕まえました!

5年生 花背山の家 魚つかみ1

画像1
画像2
画像3
最初の活動は,魚つかみです。
イワナを捕まえます。

4年生の国語科「ごんぎつね」ででてきた,「びく」の中に,たくさんのイワナがいます。
それを,所員の方がおがま池に放しました。みんなで頑張って捕まえます!

5年生 花背山の家 昼食

画像1
画像2
食堂で昼食をとりました。

今日は,ラーメン。そのほか,野菜コロッケや大葉アジフライ,レンコンのきんぴら,野菜サラダ,ごはんなどもバイキング形式でいただきました。
みんなモリモリ食べています!

このあと魚つかみをし,さばいていただきます。野外炊事で豚汁も作ります。

5年生 花背山の家 入所式

画像1
画像2
花背山の家に到着しました。

かなり涼しく,太陽が出ていないと寒さを感じます。
同じ京都市内でも,朱三校区とは全く違う様子に子どもたちは驚いています。
これからいろいろな活動をして,楽しみます!

5年 山の家 出発式

画像1
画像2
画像3
待ちに待った5年生「花背山の家宿泊学習」がスタートしました。

さきほど出発式を無事に終え、これからバスに乗って山の家に向かいます。

今日に向けて、様々なご準備をしていただき、ありがとうございます。

4年生 国語 カンジー博士

画像1
画像2
画像3
国語科「カンジー博士の都道府県の旅」の学習を行いました。
各都道府県の漢字の読み方を学習しました。その後、好きな都道府県を選び、各自で読み方クイズを作りました。作ったクイズを友だちに解いてもらう活動も楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

「朱三のこども」について

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp