京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:129
総数:836695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

6年 自主学習

画像1
画像2
画像3
50問テストの予告をしたら早速自主学習で取り組んでいました。

1ページに無駄な余白なく、丁寧に取り組めています。

合格目指して頑張ってほしいです。

6年 体育 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
チームも決まり、どんどんゲームが進んでいます。

ゲームを通して自分の課題やチームの課題を見つけ、次のゲームにつなげようと作戦を立てたり練習をしたりしてがんばっています。

6年 N-1グランプリ☆

画像1
月に1回のN-1グランプリをおこないました。

前回よりも頑張っている子も多く、いいノートをこれからの励みにしてまた頑張ってほしいと思います。
画像2

4年生 図画工作

一人ひとりが思い浮かべる「まぼろしの花」を描いています。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽

今日の音楽の様子です。

姿勢を正して、きれいな音が出せるように練習しています。


画像1
画像2
画像3

4年生 理科

今日の雨でグラウンドは水浸し・・・

グラウンドにたまった水はどこに行くのかみんなで予想しました。
画像1

5年 書写

画像1
画像2
書写では、「道」を書きました。集中して丁寧に書くことができました。

5年 体育

画像1
画像2
画像3
バスケットボールをしている様子です。
試合になると白熱しています。作戦を組んでチームで力を高められるといいですね。

6年 算数 分数×分数

画像1
算数では「分数×分数」の学習に入りました。

どうして分母は分母同士、分子は分子同士をかけたら答えが出るのか、面積図を使ってみんなで考えました。

6年 道徳「先着100名様」

画像1
今日の道徳では「先着100名様」というお話で、規則の意義について考えました。

交通ルールを守って先着100名に入れなかった自分と、交通ルールを守らずに先着100名になった友達とを比べながら、規則とは何のためにあるのかを意見を出し合いました。

今日は全員発表も出来て、活発な意見がたくさん出ました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp