3年 わり算の問題づくり
わり算の学習が進んでいます。ロイロノートを使って、わり算の問題づくりを行いました。
【3年生】 2024-05-02 19:27 up!
1年 ひらがな学習
ひらがな学習を進めています。1文字ずつ丁寧に練習をしていきましょう。
【1年生】 2024-05-02 19:26 up!
算数科 対称な図形
折ったときにぴったりと重なるのが線対称。ぐるっと180度回転させても同じ形なのが点対称。子どもたちは、図形を折ったり、回転させたりしながら、対称な図形について調べていました。今年の教科書には学習用のQRコードがついており、カメラで読み取ると、タブレット上で疑似的に紙を折ることができます。紙でするのか、タブレットでするのかは自分で選びます。自分に合った方法を見つけながら子どもたちは学びを深めていました。
【6年生】 2024-05-01 19:59 up!
1年 絵を貼りました
図工の時間に描いた絵を教室の後ろに掲示しました。それぞれの絵を見ていると、楽しい気持ちにさせてくれます。
【1年生】 2024-05-01 19:55 up!
5年 理科『花のつくり』
理科『花のつくり』の授業でアブラナの花を観察しました。虫眼鏡を使って観察し、アブラナの花や実の様子を詳しくスケッチしていました。
【5年生】 2024-04-25 19:37 up!
5年 ココロのもよう
絵の具を使って、いろいろな表現をしました。今後の絵の具の学習で、活用できる表現も見つかったようです。
【5年生】 2024-04-25 19:37 up!
社会科『京都府の様子』
【4年生】 2024-04-25 19:32 up!
2年生 学年(人権)目標
2年生の学年(人権)目標は、「元気玉」!!
〜大きな声であいさつ〜
〜時間を守る〜
〜人を大切に〜
みんなで意識して、この目標達成のために頑張ります。
【2年生】 2024-04-25 19:32 up!
1年 初めての参観日
嵯峨野小学校に入学して初めての参観日でした。お父さん、お母さんに見守られているといういつもとは違った雰囲気の中、子どもたちは頑張って学習に取り組んでいました。
【1年生】 2024-04-25 19:31 up!
1年 交通安全教室
警察の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。歩道の歩き方や、横断歩道の渡り方を教えていただきました。右見て左見て…だけではなく、前や後ろから車や二輪車が来ていないか確認することも学びました。これからも交通ルールを守って安全に過ごしていきたいですね。
【1年生】 2024-04-25 19:30 up!