![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:24 総数:418564 |
引き算![]() ![]() クリーンキャンペーン![]() ![]() 立ち幅跳び![]() 天気の良い日は![]() ![]() サナギ発見!![]() 幼虫も見つけやすい大きさになっていたり、頭を動かしながら葉っぱを食べているものがいたり、毎日見ていて飽きませんね。 成虫が飛び立つのはいつでしょうか? ドリーム「命の学習」![]() 聞いたことのある「阪神淡路大震災」と「東日本大震災」では、揺れ方の種類が違うことが分かりましたね。 せつめい名人!![]() だれがつかうのか、なにがあるのか、おすすめの教室と そのりゆうも せつめいできましたね! コリア民族教室みんなで学級園つくり![]() ![]() はじめの一歩、勇気をもって![]() ![]() それははじめての毛筆書写の授業。用具の使い方を教わって、今まさに筆に墨をつけて、紙に筆を下ろそうとしているときでした。 みんなとても緊張して、背筋はピンと伸びています。周りをキョロキョロしながら、これでいいのか、様子をうかがっている子もいます。 初めてのことに挑戦するとき、一歩を踏み出すのにはとても勇気がいります。その緊張感は初めてのときにしか味わえないものです。もちろん何度やっても緊張することもありますが、見通しがあるのとないのとでは大違い。人はだんだん慣れていき、その積み重ねでできることが増えていきます。 3年生のはじめの一歩、いや、一筆。紙に筆をそっと置いたときに手と筆と墨と紙が一体となった感覚を味わっている姿が、見ていてとても微笑ましかったです。 これからもどんどんチャレンジ!失敗をおそれず、緊張感を楽しんでほしいと思います。 5月9日の給食![]() ![]() ツナと切干大根のいため煮は今月の新献立です。 ツナのうま味を生かして、切干大根、にんじんと炒め煮、最後に三度豆を彩りで加えました。 あまからい味つけで、ごはんによく合う献立でした。 |
|