修学旅行 係活動
修学旅行に向けての係活動がスタートしました。レクリエーション係では、バスの中で行うレクリエーションや、夜の会の中で行うレクリエーションについて考えました。自分たちが楽しそうと思うものではなく、「みんなが楽しめそう」という視点を大切にしながら、遊びを考えていく姿がさすがだと思いました。
「もしかしたらこれは傷つく人がいるかもしれない…」「ならここを○○にすればいいんじゃない?」と、話し合うことで、色んな視点から内容を良くしようとしています。すてきなレクリエーションが完成しそうです。
【6年】 2024-05-13 18:37 up!
音読発表会に向けて
明後日に迫った音読発表会。6年生の子どもたちは、覚えることを楽しみながら読んでいます。そして、ただ読むだけでなく、ここはこう読もうと工夫も考えながら練習を重ねています。学年の発表だけでなく、今年は全校音読も復活するので楽しみです。練習の成果がしっかり出せますように!
【6年】 2024-05-13 18:37 up!
白熱のリレー勝負!!
体育科の「リレー」の学習が回を追うごとに白熱してきています。初めは走順ばかりを考えていた子どもたちでしたが、ついにバトンパスの奥深さに気づき始めています。担任から何も話さずとも陸上部でやるような練習を始めているペアもあり、感心させられました。
来週はいよいよ大詰め。チームベスト更新に向けて、さらなる磨きをかけてほしいと思います。
【4年】 2024-05-13 18:36 up!
体力テスト
今日は反復横跳びや立ち幅跳びの体力テストを行いました。昨年よりも記録が伸びている子が多く、1年の体の成長はすごいなと思いました。
【3年】 2024-05-13 18:36 up!
音読発表会の練習が始まりました
来週の音読発表会に向けて練習がスタートしました。一人読みやグループ読みなどそれぞれ工夫をしながら読んでいます。声もしっかり出ていて、練習するごとにうまくなっています。来週の仕上がりがとても楽しみです。
【3年】 2024-05-13 18:36 up!
休み時間のようす
休み時間には,お話したり,絵をかいたり楽しそうに過ごす姿が見られるようになってきました。
【1年】 2024-05-10 18:26 up!
えのきがっきゅうのともだちと
5校時にえのき学級に行って,先生クイズをしました。えのき学級のお兄さんお姉さんが考えて作ったクイズをみんなで楽しみました。先生カルタもして,勝負ごとに熱くなることもありましたが,「またやりたいな」という声もあり,楽しかったようです。えのき学級の友達と交流もでき,これからまた,たくさんいろいろなことを知っていけたらいいなと思います。
【1年】 2024-05-10 18:26 up!
そうじ
1年生も掃除の時間に協力して掃除を始めました。6年生が手伝いに来てくれています。お兄さんお姉さんの姿をお手本にしながら一生懸命取り組む姿がたくさんありました。
【1年】 2024-05-10 18:26 up!
たちはばとび
体力テストの立幅跳びをしました。練習もしっかりして,しっかり腕をふって跳ぶことができていました。終わりには,片付けを手伝ってくれる姿もあり嬉しく思いました。
【1年】 2024-05-10 18:26 up!
友達の机も
帰りの会で,机をそろえるタイミングがあります。自分の机を揃えた後に,日直さんの机やほかの友達の机を揃えにいく姿がありました。率先して動ける子どもたちが素敵です。
【2年】 2024-05-10 18:26 up!