ソフトボール投げ
6年生と一緒にソフトボール投げを行いました。
どうしたら遠くに投げられるかを教えてもらい練習をした後、実践!
どの子も体の使い方がうまく、遠くまで投げることができていました。
【3年】 2024-05-29 20:39 up!
6月のお花
クレパスと絵のぐで、あじさいの花をかきました。
これまでに れんしゅうした ぬり方で、すこしずつ色をかえながら、
とってもきれいな花が しあがりました。
【えのき】 2024-05-29 20:38 up!
フェルトで裁縫!
「かがりぬい」という縫い方で、フェルトを縫い縫い……綿を詰めると、かわいいマスコットができました。
とっても上手で、さくさく縫い進めていましたね。
あっという間に完成しました。
次は何を作ろうかな。
【えのき】 2024-05-29 20:38 up!
たくさんの先生に見ていただきました
今日はたくさんの先生に国語の授業を見ていただきました。
子どもたちが一生懸命考え、自分の考えを発信する姿はとても素敵でした。難しい問いに対しても深く読み取ることができており、子どもたちの力のすごさを改めて感じました。頑張りましたね!
【3年】 2024-05-29 20:38 up!
5月29日の給食
今日の給食は ごはん 牛乳 鶏肉のてり焼き キャベツの煮つけ 赤だし です。
鶏肉のてり焼きはスチコンで調理しました。
赤だしには八丁みそを使っています。八丁みそは主に愛知県で作られているみそで、色が濃く、うまみが多いですが独特の渋みがあるのが特長です。
給食では食べやすいように、普段のみそ汁に使っている「信州みそ」も合わせて、赤だしを作りました。
1年生も「おいしい!」といつもと違うみそを味わって食べていました。
【給食室から】 2024-05-29 17:43 up!
外国語
今日はALTの先生が来てくださいました。自己紹介を聞いたり,先生とお話したり,とても楽しかったようです。自分から積極的に話しかけにいく子もいました。これからも楽しく外国語の学習をしていけたらいいですね。
【2年】 2024-05-28 19:49 up!
好きなものは何ですか?
名前のつづりを尋ね合ったり、好きなものについて会話をしたりしました。
黒板にないものを急に尋ねても、これまでの学習を思い出して、落ち着いて答えることができていましたね!
【えのき】 2024-05-28 19:49 up!
ミニトマトとサツマイモを比べよう
ミニトマトとサツマイモのからだの部分の名前を知ったり,食べれるところはどこになるのか予想したりしました。
【2年】 2024-05-28 19:49 up!
かたちの仲間分け
身の回りの入れ物をつかって,四角や丸などの形を発見しました。それぞれの形に仲間分けをしたり,教室にある形をみんなで探しました。
【1年】 2024-05-28 19:48 up!
夏といえば
夏といえば…というテーマで,ペアで話し合ったのちに,全体で虫や花,食べ物や行事など出し合いました。ふりかえりで自分が楽しみたい夏を理由も一緒に伝えることができました。
【1年】 2024-05-28 19:48 up!