![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:123 総数:310722 |
クラブ活動「ソフトバレーボール」
今日からクラブ活動が始まりました!
リーダー、副リーダーを決めて進行してもらいました。 さっそくゲームを行いました。 とっても楽しそうな様子が見られました。 ![]() 3年生 図書館![]() ![]() 3年生 外国語活動「How many?」![]() ![]() 3年生 理科「モンシロチョウの幼虫・さなぎ」![]() ![]() 理科 植物の発芽と成長![]() ![]() 1年生 算数「いろいろなかたち」
空き箱で身近なものを作る活動を楽しみながら,箱の形の特徴をとらえました。
「高く積むには下に大きい箱を置いたらいいよ。」「筒型の箱はタイヤになるよ。」と遊びながらあれこれ工夫する姿が見られました。今日は雨だったので,中間休みも楽しんでいました。。 たくさん空き箱をご用意くださり,ありがとうございました! ![]() ![]() 3年生 道徳「きいてるかい オルタ」![]() ![]() 自分に自信がなくて得意なことがない主人公の「ぼく」がある日をきっかけに変わることができた物語を読み、これからどんな自分になりたいのかを考えました。 放課後そうじクラブ![]() ![]() あまりのあるわり算の筆算の仕方は?![]() ![]() 5月27日(月)の給食![]() (黄)麦ごはん 1、新じゃがのいものかきあげ 2、切干大根のごま煮 3、若竹汁 本日は和食を味わうことを目的とした「和(なごみ)献立」でしたが、新じゃがやたけのこなど、旬の食材をたくさん味わうことのできる内容でした。 じゃがいもは3月頃に栽培を開始したものであれば、ちょうど今が収穫の時期となります。植付けの時期をずらすことで、秋頃まで収穫ができることでも知られています。 一方たけのこは4〜5月頃に旬を迎えますが、実際に収穫できる期間が短いため、生の状態から調理する以外に、水煮にして缶づめに加工するなどといった利用法もあります。 それぞれの食材に合った生産時期や保存方法があるため、スーパーなどでも季節によって売られているものがちがっていたりします。 そうしたところにも目を向けることで、日々の「食」への関心をより高めていくことができるのではないでしょうか。 |
|