![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:26 総数:364918 |
スマイル活動 スマイルグループ結団式![]() ![]() ![]() スマイルグループ結団式では、全校児童が体育館に集まり、グループに分かれて自己紹介をしました。 1年間、よろしくね。 3組・3年生、4年生〜スマイル結団式
3組・3年生、4年生は「グループの友だちと仲良くし、協力しよう」をめあてにしています。スマイルグループの教室では、ゲームをして楽しむことができました。
![]() ![]() 3組・6年生〜スマイル結団式
スマイルグループの活動が始まりました。3組・6年生は「異学年の友だちと仲良くし、6年生として、リーダーシップを発揮しようとする」をめあてに、活動に参加します。
![]() ![]() 4年生 図画工作科 学習の様子![]() ![]() ![]() 時間が過ぎるのを忘れて夢中になってつくる子どもたちの姿が印象的でした。 5年生 体育科 学習の様子![]() ![]() ![]() このテストでは「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」の8項目に取り組みます。 この時間は「20mシャトルラン」をしました。 総合評価 A を目指して、がんばっています。 算数科 たし算とひき算のひっ算![]() ![]() ![]() 6年 算数「分数×整数」
算数の学習では分数×整数の学習が始まりました。立式後、「学級の全員が納得できる説明を考える」という目標に向けてそれぞれが考え、お互いに疑問を解決したり、説明を補いながら学習を進めることができていました。
![]() ![]() あいさつの「あ」![]() ![]() ![]() 登校してきた子どもたちからも、「おはようございます。」とあいさつが返ってくるようになってきました。 「おはようございます。」 あれっ? 背後からも朝のあいさつが?! なんと、4年生の子どもたちが自主的に、正門付近で朝のあいさつをしてくれていました。 すっごくステキ!さすが!九条塔南っ子!! 5年理科 初めてのヨウ素液![]() ![]() ![]() 運動委員会 立ち幅跳びを教える会
運動委員会の最初の取組は、1年生に立ち幅跳びの仕方を教えることでした。当日、1年生の隣につき、見本を見せながら優しく丁寧に教えていました。「跳び方うまい!」「しっかり腕をふれているね!」と5・6年生が1年生に褒めている姿がたくさんありました。1年生は体力テストで教えてもらったことを生かして、一生懸命跳べるといいですね!
![]() ![]() |
|