京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:119
総数:428778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

マットあそび

画像1画像2
 今日のマットあそびでは、これまでにしていた転がり方に加えて、新しいわざにも挑戦しました。
 「かべのぼりさかだち」では、壁に貼ったキリンの高さを目指したり、「きょうとタワー(せしじとうりつ)」では、かえるの合唱を歌っている間ピタッと止まったりと、さっそく挑戦する子がたくさんいました。

えいごかつどう

画像1画像2
 今日のえいごかつどうは、2年生になって初めてのジョーイ先生との授業でした。
 今日は果物や動物の言い方を練習した後、ミッシングゲームやキーワードゲームをしました。最後にはジョーイ先生に質問タイムもありました。英語で質問している子もいて、先生もビックリ!みんな笑顔たっぷりの1時間になりました!

初めての習字

 今日から習字の学習が始まりました。毛筆用具の名前やおき方を確認したり、筆の持ち方を練習しました。ほ先の向きに気を付けながらゆっくり、丁寧に書きました。
画像1
画像2

【1年 生活】

画像1
画像2
画像3
 朝顔の間引きをしました。たくさんの芽が元気に育ったことにとても喜んでいました。間引いた朝顔を持ち帰っています。よければお家で育ててあげてください。

【6年】1年生を迎える会

 先日の1年生を迎える会では、NEWハッピープラン委員会がみんなが活躍してくれました。
 司会進行、退場の花道、会場の飾り付け、沢山の仕事を分担して動いてくれました。そのおかげで、スムーズに会が進み1年生の笑顔も見ることができました。大成功ですね!!
 是非、今年1年いろんな活動を企画したり、進めたりしてください。
画像1画像2画像3

【6年】書写「歩む」

 先日書写の授業で、「歩む」を書きました。今回は、特に文字の大きさと配列に気を付けて書きました。是非、休日参観でご覧ください。
画像1
画像2

【1年 体育】

画像1
画像2
画像3
 体育科「ゆうぐあそび」の学習で、肋木と平均台の使い方を学習しました。肋木を上ると、思ったより高くてびっくりしている子もいました。安全に遊ぶことができました。

【5年 体育科】

画像1
画像2
パワーアップの体操をグループごとに考えています。

【5年 体育科】

画像1
画像2
体ほぐしの運動をしています。

【5年 休み時間】

画像1
画像2
大繩がんばっています。3分間で何回できるのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp