京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:45
総数:544480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

5年 算数科

画像1
画像2
 小数のかけ算の学習も筆算の計算に取り組んでいます。小数点に気を付けながら丁寧に解いています。確実に計算力がつくように復習もしっかりと取り組んでいってほしいです。

5年 書写

画像1
画像2
 今回の毛筆書写は「道」という字を書きました。「しんにょう」に苦戦しながらも一画一画丁寧に書くことができました。

6年 算数科

画像1
画像2
 算数科では小数×小数の計算の仕方を学習しています。図や表を使いながら、式を立てたり、考え方を交流したりしました。みんなで合流することで、自分の考えに自信を持つ児童や、友だちの考えに感心する場面も見られました。

6年 道徳科

画像1
画像2
 「心遣いと思いやり」について考えました。実際に車いすに乗ってみる体験も通して、心遣いや思いやりをもつ大切さについて交流しました。

1年 図工 ねんどでごちそう なにつくろう

画像1
画像2
1年生の図工では、粘土に絵の具をまぜて
ごちそうを作りました。
アイスやお弁当など子どもたちは
色々と考えながら楽しんで取り組んでいました。

1年 体育 ボールあそび

画像1
画像2
1年生の体育は外でボールあそびをしました。
ボールを転がしてお友達にパスしたり、
キャッチボールをしたりしてボールを使うことに親しみました。

中華料理も出るよね

画像1
画像2
 今日の献立は、ごはん・牛乳・マーボどうふ・はるさめのいためものです。一味唐辛子やテンメンジャンのピリ辛味のマーボどうふは、ごはんとよく合います。はるさめのいためものは、もやしや春雨の食感が楽しめます。

4年 図工

画像1
画像2
画像3
立ち上がれねんど
いろんな形を組み合わせました。

3年 書写

画像1
画像2
画像3
筆の持ち方や姿勢に気を付けてがんばりました。

筆はおうちに持ち帰っています。

家でもきれいに洗って持ってきてください。

3年 書写

画像1
画像2
画像3
はじめてのお習字。正しく使い方や持ち方を学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp