京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:105
総数:923077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

4年 図画工作「ギコギコトントンクリエイター」パート4

画像1画像2画像3
切った木材をボンドで貼り合わせて、形を作っています。

作品のぴったりなところにL字くぎやかざりくぎをつけました。

「どこにつけたらいいかな〜?」と悩みながら作品作りを進めています!

4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」パート3

画像1画像2
プリントで復習の時間!!今まで学習したことが

しっかりといかせて計算できているかな・・・?

問題数も多い中、頑張って取り組んでいました。


4年 総合的な学習「お米作りと環境のつながり」

どうして日本人の寿命は年々長くなってきている?

ということを切り口に、タブレットを使い調べ、

ロイロノートでまとめました。

どんなふうにまとめたらわかりやすいか

工夫しながらまとめることができました。


画像1

4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」パート2

画像1画像2
同じ3けた÷1けたの計算だと思い、油断して解いていると…

あれ?途中で商がたてられない…最初から商がたてられない…。

わられる数よりわる数が大きくなってしまったら、

どの数を商にたてればいいのか思い出しながら計算しました。

4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」パート1

画像1画像2
1けたでわるわり算の筆算の単元に入っています。

2けた÷1けたを学習して、今回は3けた÷1けたに挑戦!!

やり方は2けた÷1けたと同じですが、おろす数が

増えているのでどうしよう…。

慎重に…おろすタイミングにも気をつけて計算していました。

スクールサポーターの先生の授業

5・6年生の音楽は、スクールサポーターの先生が
授業をしてくださっています。
今日も、なめらかなピアノの音と、子どもたちのきれいな歌声が
音楽室から聞こえていました。
画像1

1年 聴力検査

画像1画像2
 今日は初めて聴力検査をしました。

 しっかりと話を聴いて静かに待つことができました。

 移動教室にも少しずつ慣れてきた1年生です。

 

外国語活動

画像1
画像2
外国語活動、子どもたちの楽しみな時間の一つです♪

ALTの先生の本物の英語に触れ、ゲームや活動を通して
楽しく学習しています。

世界に飛び出せ、樫原の6年生!!

6年 ハードル走、始めました♪

画像1
画像2
体育科、次の単元「ハードル走」の学習です。

どうすればより速く走り超えられるのか、何歩のリズムが自分に合ってい
るのか確かめながら取り組んでいます。

毎時間準備も片付けもきっちりと行います。
さすがです、6年生!!

2年生と 学校探検!パート4

画像1画像2
 教室に帰ってきて、学校探検で見つけたものを

 絵に描きました。「体育館にマットがあったよ!」

 「図工室にのこぎりがあった!」

 「家庭科室に皿がおいてあった!」など

 たくさんのものを見つけて絵を描いていました。

 今度は見つけたものを発表していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp