京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:162
総数:459035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
体育で「ゆうぐあそび」をしています。
総合遊具は2階までしか上がれませんが、小さい方のジャングルジムは上まで上がることができます。
2本の棒の滑り台に少しドキドキしましたが、楽しく滑ることができました。
しっかり手でつかんで、安全に遊びましょう!
鉄棒もとても上手になりましたよ。

1年生 いくつといくつ

画像1
画像2
算数で「いくつといくつ」の学習をしています。
5月21日は、10個の数図ブロックを指で弾いて、円の中にいくつ入るかのゲームをしまいた。
「5個入って5個入らなかった。」「9個入って1個だけ入らなかった!」と、10がいくついくつに分けられるかを調べました。
いろいろな分けられ方がありました。

1年生 学校生活の様子(5月22日)

1年生の子どもたちが、アサガオの種をまいた自分の鉢に水やりをしています。

青い植木鉢の真ん中に、緑のかわいいふたばが覗いています。「先生、みて!」と自分のかわいいアサガオのふたばのことを教えてくれます。ぐんぐん育って、きれいな花を咲かせるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動」(5月22日)

今日も、正門と西門では計画委員会のあいさつ運動が行われていました。今日は、マスコットキャラクターの「ニャロボ」も一緒です。

なんだかいつもより人数が多いなと思ったら、登校してきた計画委員以外の人も一緒にあいさつをしていました。あいさつの輪が広がり、とても素敵な様子でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月21日)

今日の献立は、

・ごはん
・さけの塩こうじ焼き
・ひじきの煮つけ
・キャベツのすまし汁
・牛乳  です。

「さけの塩こうじ焼き」は、さけを塩こうじにつけこみ、スチームコンベクションオーブンで焼きました。塩こうじは、日本に昔から伝わる調味料です。塩こうじにつけこんだことで、さけの身が柔らかくなっています。ごはんにぴったりの献立で、ごはんと一緒においしくいただきました。
画像1
画像2

学校生活の様子「避難訓練(洪水)(2)」(5月21日)

今日の避難訓練に際して、管理用務員さんが水の侵入を防ぐための「土嚢(どのう)」を用意してくださいました。職員室前の出入口に積み上げて、どのように活用するのかもお話してくださいました。

子どもたちは、水害に備えた対策についても触れることができました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「避難訓練(洪水)(1)」(5月21日)

2校時に、洪水による浸水を想定した避難訓練を実施しました。

梅津小学校は桂川から近く、大雨による桂川の氾濫が発生した場合は、学校も浸水する可能性があります。今日は、そういったときの避難の仕方を知り、実践しました。万一の時は「浮き」代わりになるランドセルをもち、2階以上の高さに垂直避難をします。先生の指示に従って、スムーズに行動することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(5月21日)

5年生は、算数の「小数×小数」の学習をしています。

4年生では、小数に整数をかける計算の仕方を学習しましたが、5年生では、小数に小数をかける計算の仕方を学習します。今日は、整数をかける計算の仕方をもとに、小数をかける場合の式の立て方を考えました。自分の考えをしっかりノートに書いているところは、さすが高学年ですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育の学習の様子

 先週は体力テスト週間だったため、久しぶりの体育です。今はソフトバレーボールとリレーを並行して行っています。どちらもチームプレーが大切な競技です。チームメイトで声をかけあって、団結力を高めています。
画像1
画像2

4年生 理科の学習の様子

 理科の学習では、様々な学習を並行して行っています。現在は、『地面を流れる水のゆくえ』の学習中ですが、ヘチマが大きくなってきたので花壇に植え替えることになりました。これから、どんなふうに成長していくのか観察するのが楽しみですね!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp