京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up117
昨日:190
総数:458057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年生「修学旅行(58)」(5月25日)

自然の力の偉大さ、不思議さを感じることができたのではないでしょうか。

この「うずしおクルーズ」で、修学旅行の見学の行程が終了しました。
6年生を乗せたバスは、13時45分頃に福良港を出発し、帰路につきました。
現在のところ、帰校予定は16時30分頃ですが、道路の状況によって時間が前後することがありますので、帰校の情報は「すぐーる」で配信いたします。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(57)」(5月25日)

大きなうずしおの迫力を間近で感じることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(56)」(5月25日)

大鳴門橋の下を通過します。うずしおの大きさも最大級です。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(55)」(5月25日)

船の上からは、壮大なうずしおの様子を間近で見ることができます。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(54)」(5月25日)

12時頃に、福良港に到着しました。咸臨丸に乗船し、うずしおクルーズに出発です。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(53)」(5月25日)

たくさんの思い出を胸にしまって、イングランドの丘を出発しました。

このあと、「うずしおクルーズ」体験のため、福良港に向かいます。
画像1
画像2

6年生「修学旅行(52)」(5月25日)

「イングランドの丘」では、晴天にも恵まれ、心に残る思い出をたくさんつくることができたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(51)」(5月25日)

カレーライスには、特大のソーセージが乗っていました!

みんな元気いっぱいに過ごしています。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(50)」(5月25日)

「イングランドエリア」では、お昼ごはんをいただきます。お昼ごはんには、とてもおいしいカレーライスを用意してくださいました。
画像1
画像2
画像3

6年生「修学旅行(49)」(5月25日)

園内の2つのエリアは、シャトルバスで連絡されています。今までいたのは「グリーンヒルエリア」でしたが、「イングランドエリア」に移動しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp