京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up64
昨日:65
総数:395972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

外国語

画像1
今日はALTの先生が来てくださいました。自己紹介を聞いたり,先生とお話したり,とても楽しかったようです。自分から積極的に話しかけにいく子もいました。これからも楽しく外国語の学習をしていけたらいいですね。

好きなものは何ですか?

画像1
名前のつづりを尋ね合ったり、好きなものについて会話をしたりしました。
黒板にないものを急に尋ねても、これまでの学習を思い出して、落ち着いて答えることができていましたね!

ミニトマトとサツマイモを比べよう

画像1
ミニトマトとサツマイモのからだの部分の名前を知ったり,食べれるところはどこになるのか予想したりしました。

かたちの仲間分け

画像1
画像2
身の回りの入れ物をつかって,四角や丸などの形を発見しました。それぞれの形に仲間分けをしたり,教室にある形をみんなで探しました。

夏といえば

画像1
画像2
夏といえば…というテーマで,ペアで話し合ったのちに,全体で虫や花,食べ物や行事など出し合いました。ふりかえりで自分が楽しみたい夏を理由も一緒に伝えることができました。

初めて

今日の日直さんに職員室でカギの借り方を伝えました。1年生みんなに見てもらい,職員室の先生にも「大きな声で言えましたね。」と褒められました。これからもいろいろな経験を積み重ねていってほしいと思います。
画像1

算数の学習

画像1
「分数のかけ算」の学習に入りました。
元になる数が、いくつ分になるのかをしっかり考えることができました。
約分にも気をつけながら、確実に計算を進める方法を練習していきます。

5月28日の給食

画像1
画像2
今日の給食は 味つけコッペパン 牛乳 肉団子のスープ煮 じゃがいものいためもの です。
肉だんごのスープ煮の肉だんごは、給食室で手作りしています。
たくさん食べられるように調理員さんが小さく、数も多く作ってくださいました。
ふわふわの肉だんごをおいしくいただきました。

毛筆

画像1画像2
書写の時間に、「草原」という文字を書きました。とめ・はらい・はねや文字の大きさ・太さに気をつけて何度も練習をしました。最後の1枚は1画1画集中し、いちばん上手に書くことができました。

ようせいスタンプラリー

画像1画像2画像3
 土曜日にようせいスタンプラリーがありました。地域の方、PTAの方、ボーイスカウトの方、たくさんの方にお世話になり、参加した子どもたちはおおいに楽しみました。毎年、この日の子どもたちの笑顔が本当に眩しく感じます。楽しむことに全力な子どもたちを見ていると、こちらも元気がもらえました。笑顔あふれる行事を支えてくださっている皆さま、本当にありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp