京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up32
昨日:27
総数:591704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

4年生 総合的な学習の時間「岩倉探検その4」

画像1画像2
熊が出た影響で、1クラスだけは宝が池方面への探検になりました。岩倉川の下流の流れがどうなっているか、生きものはいるのかなど、こちらもたくさんの疑問が出てきたようです。

4年生 総合的な学習の時間「岩倉探検その3」

画像1
目的地から少し歩いていくと、何やら神社が見えてきました。「石座神社」と書いてあります。いったい何と読むのか、神社の真ん中にある建物は何のためにあるのか。またまたたくさんの疑問が出てきました。

4年生 総合的な学習の時間「岩倉探検その2」

画像1画像2
到着した目的地は「岩倉具視幽棲宅」です。聞いたことのある有名な名前が、なぜこの地の石碑に刻まれているのか、のぞいて見えたかやぶきの屋根は何なのか。たくさんの疑問がわいてきたようです。これから解決していくのが楽しみです。

4年生 総合的な学習の時間「岩倉探検その1」

画像1画像2
グーグルアースで不思議な建物を見つけたので、実際に探検に行くことになりました。目的地までの道中では、岩倉川を観察し、たくさんの生きものを見つけることが出来ていました。

【3年生】大文字山に登ろう2

画像1
画像2
画像3
お弁当は,グループごとに火床の区画に分かれていただきました。

校長先生が鏡で太陽光を反射させて,南小学校の位置が分かるようにしてくださいました。
キラッと光るポイントを見つけ,嬉しそうな子どもたちでした。

ご準備やお声掛けなど,本当にありがとうございました。
次回のお出かけも楽しみですね。

【3年生】大文字山に登ろう

画像1
画像2
画像3
社会科の学習の一環として,大文字山登山に行きました。

今日の日をずっと楽しみにしていた子どもたち。

良いお天気に恵まれ,先生方に見送ってもらって出発しました!

【3年生】ツバメの巣を見つけたよ

教室からのぞいて見えるところに,ツバメの巣があります。
子どもたちが気づいては,「来た来た〜!」と歓声をあげています。
すくすく元気に育ってほしいですね。
みんなで見守りたいと思います。
画像1

【3年生】大文字山遠足

大文字山遠足へ行きました。子どもたちは、自然を感じながら、一生懸命登っていました。
山頂では京都市を一望でき、その景色は最高でした。「わーすごい」「京都タワーだ」「岩倉南小学校はどこ?」と大興奮でした。
画像1
画像2

【6年生】時計の時間と心の時間

画像1画像2
国語科の学習で「時計の時間と心の時間」について学習しています。今日は、学習計画を立てた後、段落分けをしたり文章の構成を考えたりしました。班で意見を出し合いながら、考えていました。

学校探検【1年生】

 今日は生活科で学校探検に出かけました。2年生が1年生の学校探検に向けて各教室の紹介の札を分かりやすく作ってくれました。今日は特別教室を中心に、いろいろな教室を回りながら、紹介の札を見て回りました。すごく楽しかったようで、みんなとても笑顔で帰ってきました。迷子等がなく無事に終えれてよかったです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp