![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:79 総数:590595 |
【3年生】細かなところまで
理科の観察の時間に,虫眼鏡やパソコンのカメラ機能を使って観察記録をとることがあります。
違いや変化にするどく気が付けるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() 【3年生】京都市の様子
社会科の学習の様子です。
京都市の様子について,友だちと交流したり資料を見たりしながらノートにまとめています。 自分で学び方を選択できる3年生に育ってほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】わたしの大切な風景![]() ![]() 【6年生】教室遊び
雨が続き、教室で過ごすことも多くなってきていますがみんなで知恵を出し合いながら楽しく過ごしています。笑い声が教室に響いています。
![]() ![]() ![]() 【3年生】たし算とひき算の筆算
算数科の学習の様子です。
いろいろな筆算を考え,友だちと交流しました。 たくさんの桁の筆算など,難しいものもあり,解きごたえがありそうです。 ![]() 【6年生】プール清掃をしました。
27日(月)にプール掃除をしました。更衣室・プール前階段・プールサイド・プールの床など役割分担をし、それぞれの場所を丁寧に掃除してくれていました。子どもたちは、掃除の終わったプールを見て、さらに水泳学習への意欲が高まったようです。
![]() ![]() ![]() 【3年生】かんさつしよう
理科の学習の一環として,モンシロチョウを飼育しています。
どのクラスも少しずつ成長するモンシロチョウを大切に育てています。 成虫になるのが今から楽しみです。 ![]() ![]() やぶいたかたちからうまれたよ【1年生】
図画工作科では「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。画用紙や新聞紙、折り紙を破った形から、どんなものに見えるのか想像して、破った紙とパスを使って、画用紙に表しました。休日参観の際に教室に掲示しています。みんな面白く、楽しい作品ができていますので、ご覧ください。
![]() ![]() ![]() いくつといくつ【1年生】
今日の算数科は、「いくつといくつ」の学習をしました。カードを2枚めくって、2まい合わせて10の数を作りました。子どもたちはペアで盛り上がりながら、学習をしていました。昨日から宿題の「いくつといくつ」カードが始まりました。また子どもたち一人ひとり言うことができるかどうか聞きますので、おうちでもまた聞いてあげてください。
![]() ![]() 【6年生】京キッズ会議に向けて…![]() |
|