京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:24
総数:686646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 給食委員会

画像1
画像2
給食委員会の活動は給食返却時の立ち当番だけではありません。給食に使われている食材の栄養素を掲示をしてくれています。それを見て自分の食事にも気を付けてもらえるといいですね。

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 明日はいよいよ田植!
 明日に向けて作業について確認をしました。
 天気にも恵まれ、しっかりと田植えをしたいですね。

【1年生】さつまいも水やり

画像1
画像2
 朝一番からさつまいもの水やりに行ってきました。「最初の3日間が肝心だよ。」と畑の先生から教えていただき子どもたちもやる気いっぱいの様子で「朝ごはんだよ〜」と言いながら水やりをしていました。

5年 リレー

画像1
画像2
リレーでは、バトンパスを上達すべく工夫しながら練習しています。走り出すタイミングを試行錯誤したり、合図を出してパスしたりしていました。今の自分の課題を明確にして、つぎに生かしていってほしいと思います。

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 発芽に必要な条件とは?
 絶対必要なものってなんだろう?
 それを証明するにはどんな実験方法があるだろう?
 みんなで実験方法を考えました。

6年 走高跳

画像1
走高跳の学習も2時間目に入りました。今日は自分に合った助走を見つけました。何歩で助走するのか,どういうリズムでいくのかなど友達とアドバイスをしながら進めました。勢いのある助走から跳べる子が多くなってきました。

5年 自主学習

画像1
画像2
画像3
 明日は金曜日!漢字小テストの日。
 工夫して取り組めているかな?
 先を見通しているかな?
 正確に〇付けしているかな?
 自主学習を通して自信をつけていきましょう。

6年 係活動

画像1
画像2
クイズ係が中間にクイズを出してくれました。今回はひっかけ問題が多く,クラスに子どもは引っかかると悔しそうにしていました。頭の体操にもなりそうですね。次も楽しみにしています。

6年 外国語

画像1
動物なりきりクイズに向けて動画を見ながら英語の表現や動物のことについて知りました。カタツムリの歯の数の多さに子どもたちは驚いていました。ぜひお子さんに聞いてみてください。

6年 平和の誓い

画像1
画像2
平和の誓いを作るのも終わりに近づいてきました。これまで学習してきたことから誓いを書いています。来週は伝承者さんが講演しに来てくださります。そこからまたたくさんのことを学べるといいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp