|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:35 総数:315240 | 
| 【6年生】算数の学習 【1年生】国語の学習 「ねこ」と「ねっこ」のように、 どんなときに、小さい「つ」を入れるのか考えました。 今日の給食 *ごはん *若竹汁 *切干し大根のごま煮 *新じゃがいものかき揚げ 今日は「なごみ献立」でした。 春を味わうことのできる「新じゃがいも」「わかめ」「たけのこ」を使ったメニューでした。おいしくいただきました。 5年生 山の家に向けて
 山の家に向けて、活動を進めています。班のめあてや自分のめあてを一緒に考えました。実りある活動にしていきたいです。    5年 道徳科「うばわれた自由」
 道徳科では、「うばわれた自由」という」お話を通して、「ほんとうの自由」について考えました。役割演技をして、登場人物の気持ちに迫りました。    調べ学習  今日は「神社やお寺が多いところ」について調べました。 教科書やギガ端末を使って、調べたことをノートにまとめました。 より分かりやすくまとめられるように、今後も練習を重ねていきます。 シャトルラン  みんな、「〇回まではいきたい!」と、目標に向かって一生懸命取り組んでいました。 1・2年生 遠足  【こすもす】朝のダンス
 今朝から「かみなりビリビリ」という新しいダンスを踊っています。このダンスは来月のゾロリグループのなかよし会で踊ります。 朝からダンスを踊って元気いっぱいです。   長所をのばす 「苦手なことでも、あきらめずに自信をもってがんばればできるようになる。」「得意なことは、がんばればもっと得意になれる。」と、子どもたちは自分のよさを伸ばしていくことの大切さに気付いていました。 今日はさっそく「苦手だったけれど算数ができた。」「できなかった逆上がりができるようになった。」と、うれしい声をたくさん聞くことができました。 | 
 | |||||||||