6年 係活動
クイズ係が中間にクイズを出してくれました。今回はひっかけ問題が多く,クラスに子どもは引っかかると悔しそうにしていました。頭の体操にもなりそうですね。次も楽しみにしています。
【6年生】 2024-05-23 19:03 up!
6年 外国語
動物なりきりクイズに向けて動画を見ながら英語の表現や動物のことについて知りました。カタツムリの歯の数の多さに子どもたちは驚いていました。ぜひお子さんに聞いてみてください。
【6年生】 2024-05-23 19:03 up!
6年 平和の誓い
平和の誓いを作るのも終わりに近づいてきました。これまで学習してきたことから誓いを書いています。来週は伝承者さんが講演しに来てくださります。そこからまたたくさんのことを学べるといいですね。
【6年生】 2024-05-23 19:02 up!
6年 時計の時間と心の時間
筆者の主張に対する自分の考えを交流しました。班活動でファシリテーターを中心に活発な話し合いができました。班のメンバーで本文に書かれている実験を試してみたり,日常生活の話を進めたりして長い時間,半紙続けることができました。
【6年生】 2024-05-23 18:35 up!
6年 リコーダー自主練!!!
朝,教室へ行くと何人かがリコーダーの自主練をしていました。リコーダーが得意な子が教えてくれていました。また,自分も練習をしようとリコーダーを片手に集まってみんなで頑張っていました。そのようにみんなで支え合い,高め合えるクラスが創れるといいですね。
【6年生】 2024-05-23 18:35 up!
2年生「すてきな色をぬろう」
図画工作科では、今日から絵の具を使った学習を進めています。
小学校生活では、初めての絵の具を使った活動ということで、子ども達はワクワクした様子でした。絵の具に少しずつ水を加えていき、同じ色でも濃淡をつけることができると、子ども達は学びました。
来週からは絵の具を混ぜ合わせ、カラフルな作品を作っていきたいと思います。
【2年生】 2024-05-23 18:34 up!
6年 調理実習
家庭科の学習では、朝食の大切さについて学習していました。今日は忙しい朝に短時間でできる、いためる調理をしました。野菜の切り方や、加熱する順序、火加減に気を付けながら工夫しました。どの班も「おいしい」と声があがり、味付けも上手にできたようです。お家でも調理してみてください。
【6年生】 2024-05-23 18:34 up!
畑の水やり
今日はさつまいもの水やりに行きました。植えてからしばらくは水やりが欠かせないそうです。明日も行こうと思います。
【1年生】 2024-05-23 18:34 up!
3年 体育科 マット運動
今週、マット運動の学習では、自分の課題にあった技の練習を中心に取り組んでいました。友達同士で教えあったり、手本動画を見て自分に足りていない部分に気づいて練習したりと、主体的に活動する姿が見られました。多くの子が今は側転に挑戦しています。少しずつですができる感覚を掴んできている様子が見られます。どの技もできると嬉しいものです。来週いっぱいでマット運動は終了です。最後まで自分の目標をもって活動してほしいと思います。
【3年生】 2024-05-23 18:34 up!
2年生 道徳
道徳の学習を行いました。学年担当の先生が入れ替わりながら授業を行う交換授業でした。いろいろな先生の授業が受けられるのは楽しいですね。
【2年生】 2024-05-23 18:33 up!