6年 体育科 体力テスト
本日、体育館で、20mシャトルランをしました。
自分のこれまでの記録が超えられるようにと、一生懸命に頑張っていました。
【6年生】 2024-05-27 18:23 up!
クラブ活動「ソフトバレーボール」
今日からクラブ活動が始まりました!
リーダー、副リーダーを決めて進行してもらいました。
さっそくゲームを行いました。
とっても楽しそうな様子が見られました。
【学校の様子】 2024-05-27 18:23 up!
3年生 図書館
毎週金曜日は楽しみにしている図書館に行く日です。本が好きな子が多く、みんな楽しそうに本を選んでいます。
【3年生】 2024-05-27 18:23 up!
3年生 外国語活動「How many?」
友だちと「Hello!! How are you?」の表現に慣れてきました。今日は20までの数字を聞いたり言ったりする練習をしました。ゲームをしたり歌ったりしながら楽しんで活動しています。
【3年生】 2024-05-27 18:23 up!
3年生 理科「モンシロチョウの幼虫・さなぎ」
土日も元気に成長しているモンシロチョウのよう虫を確認してみんなよろこんでいます。虫が苦手〜という子もだんだんよう虫がかわいく感じるようになっているようで成長を見守っています。そして、どんどんさなぎになっています。モンシロチョウになるまであと少し!!
【3年生】 2024-05-27 18:22 up!
理科 植物の発芽と成長
学習が進むにつれ、植物の様子もどんどん変化しています。これまでは「発芽」について学習していましたが、これからは「成長」について学びます。どのような違いがあるのか楽しみです。
【5年生】 2024-05-27 18:22 up!
1年生 算数「いろいろなかたち」
空き箱で身近なものを作る活動を楽しみながら,箱の形の特徴をとらえました。
「高く積むには下に大きい箱を置いたらいいよ。」「筒型の箱はタイヤになるよ。」と遊びながらあれこれ工夫する姿が見られました。今日は雨だったので,中間休みも楽しんでいました。。
たくさん空き箱をご用意くださり,ありがとうございました!
【1年生】 2024-05-27 18:22 up!
3年生 道徳「きいてるかい オルタ」
どんなことができるようになりたいですか?の質問に「サッカーでロングシュートができるようになりたい」「鉄棒でえび上がりができるようになりたい」「字がきれいに書けるようになりたい」という思いを伝えてくれました。
自分に自信がなくて得意なことがない主人公の「ぼく」がある日をきっかけに変わることができた物語を読み、これからどんな自分になりたいのかを考えました。
【3年生】 2024-05-27 18:22 up!
放課後そうじクラブ
4年生が、5年生の活動を見て、「自分たちも学校をきれいにしたい!」と発足しました。放課後のほんの少しの時間でできる活動を自分たちで決め、本日から始動しました。今日は、トイレ掃除。子どもたちは、タイマーをもって、出かけていきました。このような、自分たちだけでどんどん学年をこえて活動することができることが、素晴らしいです。
【4年生】 2024-05-27 17:19 up!
あまりのあるわり算の筆算の仕方は?
今回はあまりのあるわり算の筆算。今回は、子どもたちだけで学習を進めるスタイルで行いました。GIGA端末を使って、デジタル教科書の映像を見ながら進める子、友だちと一緒に進める子、一人でどんどん問題を解く子など、自分に合ったスタイルで進めています。
【4年生】 2024-05-27 17:19 up!