京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up12
昨日:28
総数:392059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

4年★ 体力テスト

画像1
画像2
画像3
 今日、体力テストが行われました。4年生から、上体起こしや長座体前屈などが加わります。初めての項目にも、一生懸命チャレンジしていました。明日は、シャトルランにチャレンジします。

5年 体育 「マット運動」

画像1
画像2
 マット運動のねらい1では、今できる技の中から、連続技や組み合わせ技に挑戦しています。友達と見合い、できているところやもう少し工夫できそうなところをアドバイスしながら、技の精度を高めていきたいです。

5年 昼チャレ 「テーマ作文」

画像1
画像2
 今年から、昼のチャレンジタイムでは、テーマ作文に取り組んでいます。様々なテーマをもとに、一生懸命文章を考えています。

5年 山の家に向けて

画像1
 山の家に向けて、係の活動が始まりました。それぞれの係でやるべきことを確認したり、必要なものを作ったりしています。

遊具あそび

画像1
画像2
 体育科の学習で、遊具あそびをしました。
 安全に気を付けながら、遊んでいました。
 「見て、先生よりも、背が高くなったよ」
 

長さ

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習では、30cmものさしを使って、身の回りにあるものの長さを測る学習をしました。
 教科書や筆箱など、どのくらいの長さになるか予想してから測りました。
 「先生の机の、横の長さはどうかな」と測っている人もいました。

1年☆おはじき入れ

 いくつといくつの学習で、おはじき入れを楽しみました。
 10個のおはじきを丸の形にめがけて入れました。
 「丸の中が5個で、外が5個だ。」
 「丸の中に3個、入らなかったのが7個あったよ。」
と10をいくつといくつに分けて話していました。
画像1
画像2

1年☆粘土遊び

 図画工作科の時間に、粘土遊びを楽しみました。
 今日は、粘土でご馳走を作りました。ねんどを丸めたりひものように伸ばしたりして思い思いのご馳走を作っていました。
 みんなのご馳走を鑑賞しながら、すてきなところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2

4年★ 毛筆「日記」

画像1
画像2
画像3
 今日の書写の学習は、毛筆で「日記」という文字を書きました。漢字二文字のバランスや折れの部分が難しかったですが、お手本を見ながら、一画一画丁寧に書いていました。



3年 社会見学

画像1
画像2
おうちの方が作ってくださったお弁当を、とってもおいしそうに食べていました。
お弁当の準備など、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp