京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:45
総数:247295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

1年生 さんすう「いくつと いくつ」

算数の学習では、数字を分解すると、いくつといくつになるのかを学習しています。
数図ブロックの使い方も、大変上手になってきました。
みんなの前に出て、発表することも増えてきました。
「です。」「だと思います。」「どうですか。」などの話し方も変わってきていて、すばらしい成長です。
画像1画像2

お昼ご飯

画像1画像2
山の家に着いたときはみんなお腹がペコペコ!おうちの人が作ってくださったお弁当!ありがとうございます。いただきます

入所ハイク2

画像1画像2画像3
道はぬかるんでいるところもありましたが頑張って歩きました

入所ハイク

画像1画像2
途中,雨が降ってきましたがなんとか無事にたどり着きました。
道中は山の家の職員さんが植物や動物の足跡を教えてくださいました。

入所式

画像1
無事,入所式が終わりました。花背山の家の玄関には洛中小学校の校旗があがりました。これから3日間よろしくお願いします

2年 学級活動 5月の当番決め

 学級活動の時間に5月の当番を決めました。先月は担任が司会をして当番を決めましたが、今月は子ども達が司会をして、必要な当番を出し合い、分担を決めました。人数が合わない!やりたい当番が被った!と困ったこともありましたが、みんなでどうしたらいいか話し合って全員の当番を決めることができて立派でした。
画像1

4年生 自分の考えを伝えよう

国語で白いぼうしを学習しました。最後の時間に自分がふしぎだと思ったことについて、考えをまとめて、友達と交流しました。いろいろな意見を交流して、新たな考え方にも触れることができたようです。
画像1画像2画像3

4年生 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。4年生からはリコーダーで「エーデルワイス」の演奏しました。あわせて、代表の児童10名から言葉も伝えました。たてわり活動などを通して、1年生とも交流があるので、一緒に仲良く、楽しく過ごしてほしいです。
画像1画像2

4年生 図書館オリエンテーション

画像1画像2画像3
先日、図書館オリエンテーションがありました。図書館の利用の仕方や本の探し方、おすすめの本のお話を聞きました。お話が終わった後に、自分の読みたい本を借りました。たくさん図書館を利用して、100冊読書を達成してほしいです。

4年生 お話玉手箱

先週の金曜日にお話玉手箱がありました。「じごくのそうべえ」と「お母さんふくろう」を読んでいただきました。子どもたちはお話に聴き入っていました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp