京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up32
昨日:71
総数:195185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 栄桜小中学校入学者のための健康診断は12月4日(水)です。石田小学校校区にお住いの方はご予定をお願いします。

5年 算数科「小数のかけ算」

 「3×0.8」のような、かける数が1より小さい場合の計算の仕方について考えました。問題に出会ったときから「答え、どうなるやろう?」と前の日の問題との違いを考えていた子どもたちでした。
画像1

【6年】理科「植物のつくりとはたらき」

画像1
画像2
画像3
5年生の時の理科の学習で、植物の成長に必要な条件の1つとして日光がありました。
肥料は養分なので、比較的分かりやすいものですが、ではなぜ日光が必要なのだろうか。。。

そこに迫るために、ジャガイモの葉を日光に当てた物、当てていない物に分類し、それぞれの条件で、でんぷんという養分ができるかどうかをヨウ素液を使って調べました。

日光が当たっている葉には青紫色の反応がたくさんあり、葉にでんぷんができていることが分かりました。朝の葉にはでんぷんがないことから、できた養分は成長に使われているのだろうという考察もできました。


【5年】理科「植物の発芽と成長」

画像1
画像2
画像3
「植物をさらに成長させるために必要な条件は何があるだろうか」ということを考えました。

予想の際には、発芽の条件として必要であった「水を与える・適当な温度・空気にふれる」3つに加えて、日光や肥料に関係するキーワードがたくさん挙げられました。

そこで、日光と肥料に焦点を当てて実験をすることにしました。
果たして、成長具合に違いは出てくるのでしょうか?

4年生 書写『ノートのまとめ方』

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で、ノートの『やくわり』について考えました。

・なぜ、ノートを書くのか? 

・どんな風にノートを書いていけばいいのか?など、

ノートの書き方の『ヒミツ』について考えて話合いました。

子どもたちは、友だちが書いたノートの良いところを見つけて

付箋に書いていきました。

 意識すれば、『見やすい』『わかりやすい』ノートが書けるので

これからも意識して書き続けてほしいと思います☆


5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」

 来週の調理実習に向けて、グループで調理の仕方や計画について話し合いました。子どもたち、とても楽しみにしているようでした!
画像1画像2画像3

6年 道徳「おかげさまで」

 「おかげさまで」の話を読み、「感謝」の気持ちについて考えました。感謝の気持ちとは、ありがとうの気持ちだけではなく、いつも支えてくれている人へ恩返しをすることだ!自分が一生懸命生きることが大切だ!とすてきな意見がたくさん出てきました。
 ノートにたくさん自分の意見を書く姿、進んで手を挙げて発表を頑張る姿がとてもすてきでした!!!
画像1
画像2
画像3

5年 算数科「小数のかけ算」

 「整数×小数」の計算のしかたを考えました。
画像1画像2

【5年】理科「植物の発芽と成長」

画像1
画像2
画像3
種子と子葉にヨウ素液をかけることででんぷんがあるかどうかを調べました。

発芽前の種子の断面にヨウ素液をかけると、オレンジ色のようなヨウ素液が青紫色に変化しました。
「色が変わった!」「紫っぽい色になっている。」「黒っぽい感じの色?」と変化について話し合っていました。

また、発芽後の子葉になった部分にヨウ素液をかけると色の変化がなかったことから、発芽前の種子に含まれてるでんぷんという養分は発芽のためや発芽後すぐの成長に使われたと思う。と考察することまでできました。


5年 トーンチャイムを体験しよう!

 1年生を迎える会で教職員が子どもたちに向けて演奏したトーンチャイム。みんなで少しだけ演奏してみました。
画像1
画像2
画像3

3年 校外学習5

画像1画像2画像3
最後まで安全に楽しく校外学習を終えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp