京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:50
総数:393678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

4年 体育 リレー

画像1
画像2
リレーの様子です。

バトンパスを意識して、チームで協力して、タイム更新を目指しています。

2年 生活「1年生と学校たんけん」

 1年生と2年生で行う学校探検がありました。1年生の手を引いて校舎内を回る姿は頼もしく、立派なお兄さん、お姉さんでした!これからもたくさんのことを1年生に教えてあげて下さいね!
画像1
画像2
画像3

美しく!!より美しく!!

画像1画像2
書写の学習で「花」を書きました。美しい字を目指し、折れやはねなどに気をつけながら書きました。より美しい字を書くために、これからも書写を頑張ります。

4年 図工 「色合いひびき合い」

画像1
画像2
図工の「色合いひびき合い」です。

絵の具が混ざりあう様子を楽しみました。

4年 「漢字の組み立て」

画像1
画像2
漢字の組み立てを学習しました。

3年生で学習した「へんとつくり」以外にも、かんむりやかまえなどいろいろな漢字の部首があることを学習しました。

写真は「ウかんむりの漢字」を班で協力して探しています。

2年 国語 「ともだちはどこかな」

 教科書に書かれている絵の中の人物を探すために、どのようなことを友達に伝えたらいいかな?

 そして、聞く人はどんなことに気をつけながら聞いたらいいかな?

 子ども達は今回の学習でメモをとることを知りました!
画像1
画像2
画像3

1年 生活 がっこうたんけん

2年生との学校探検がありました。1年生は昨日からとても楽しみにしていました。普段は入らない教室の中を覗いてみると、「これなんだろう。」「何に使うのかな。」というものがたくさんありました。時には、2年生に教えてもらう場面もありました。2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に活動でき、とても嬉しそうでした。学校のことをたくさん知って、今後も楽しく学習に取り組んでもらえたらと思います。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 夏野菜!

画像1
画像2
画像3
夏野菜を植えるためにみんなで花壇の準備をしました。苗を植える日が今から楽しみです。

2年 生活 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

 ミニトマトの苗を植えました。

 が、その前に観察タイム!

 「わっ!もうミニトマトのにおいがする!!」

 たくさんの発見がありました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
今年度初めてのあいさつ運動がありました。毎月1回、児童会を中心に今年もがんばってくれる予定です。児童会の子たちの元気なあいさつに、登校してきた子たちもつられてあいさつを返していました。元気なあいさつのできる小野小学校でいたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 35年内科検診 ゴミ0の日
5/28 14年内科検診 わ246年フッ化物洗口 避難訓練(火災)
5/29 再検尿
5/30 4-2食の指導
5/31 4年社会見学 135年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp