京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up51
昨日:49
総数:260444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年】山の家 野外活動23

 夕暮れになって,キャンプファイヤーをしました。火の神様と火の子3人の入場で始まり,炎が大きく燃え上がると,火の粉が舞上がって,まるで星空のようでした。
 レクレーション係が,みんなで楽しめるゲームや出し物を考え,準備してくれたので,とっても盛り上がりました。最後には,「マイムマイム」のダンスを炎を囲んで踊りました。
画像1画像2

【5年】山の家 野外活動22

 登山から帰ってきた後には,積み木ブリッジ作りに挑戦しました。グループでバランスを考えながら積み木を組んで,橋を作ります。5グループのうち,成功できたのはただ1つのグループだけでした。とても難しいのですね。
画像1画像2

【5年】山の家 野外活動21

 下山は,行きよりも慎重に進みます。木の根っこや石ころにつまずかないように,最新の注意を払って降りてきました。だいぶ疲れた様子でしたが,大きな怪我もなく,無事に下山することができました。
画像1画像2

【5年】山の家 野外活動20

 山の中腹の木陰で昼食のお弁当を食べました。山の上で食べるお弁当はいつもよりも特別な味がします。疲れも吹っ飛びました。
画像1画像2画像3

【5年】山の家 野外活動19

 滝谷山の頂上に到着。標高870メートルの山です。頂上で思わず,「やった〜!」と歓声が上がりました。
画像1画像2画像3

【5年】山の家 野外活動18

 いよいよ,滝谷山登山です。最初はおしゃべりが多かった子ども達ですが,時間がたつにつれて,だんだん口数が少なくなってきました。
画像1画像2

【5年】山の家 野外活動17

 食後は,フライングディスクゴルフに挑戦。決められた場所からディスクを投げて,専用のゴールに何回で入るのかを競うゲームです。うまく投げてゴールに近づいたときには,みんなで拍手が沸き起こっていました。
画像1画像2

【5年】山の家 野外活動16

 今朝の朝食。今朝は,食パン&スープかご飯&味噌汁を選択して,食べました。揚げたてのポテトフライが一番人気でした。
画像1

【5年】山の家 野外活動15

 参加している3校合同の朝の集いを行いました。学校の代表が安朱小学校の紹介を発表してくれました。堂々と元気に発表することができました。また,ほかの学校の素敵なところも知ることができました。
 所員の先生からは,花背山の家のマスコット「ハナコロ」のお話を聞きました。今日も一日がんばるぞ!お〜っ!!
画像1画像2

【5年】山の家 野外活動14

 起床の音楽が館内に流れると,子ども達は身支度,洗顔などを済ませ,寝床の整理整頓も声を掛け合いながら協力して行うことができました。また,朝の集いの10分前には,忘れ物がないかを確認し合い,玄関前に向かうことができました。「5分前行動」「10分前準備」を意識して行動できています。立派です!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 プール掃除
学習
5/28 4年総合(京都大学畑山先生来校)
5/31 1年生をむかえる会
安祥寺中読み聞かせ(1・2年生)
保健
5/28 耳鼻科検診4・5・6年なかよし学級
5/29 フッ化物洗口
検尿1日目
3年内科検診
5/30 検尿2日目
特別活動
5/27 委員会
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp