京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up36
昨日:53
総数:364606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 国語科 学習の様子

画像1
画像2
 国語科「聞き取りメモのくふう」の学習で、メモをとる際の話題と目的を確かめました。

3年生 学級活動 学習の様子

画像1
 学級活動で、学級をよりよくするための係活動をスタートしました。

3年生 理科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 理科「生き物をさがそう」の学習で、カマキリの卵から赤ちゃんカマキリがたくさん生まれました。

 赤ちゃんカマキリを手に乗せて、観察しました。

2年生 生活科 学習の様子

画像1
 生活科「おいしいやさいをそだてたい」の学習では、ミニトマトの苗の観察をしました。

 おいしいミニトマトが実るといいな。

2年生 生活科 学習の様子

画像1
 生活科「なかよしいっぱい がっこうたんけん(1)学校と生活」の学習では、学校の地図を見ながら、どんな教室があるのかを確認しました。

1年生 道徳 授業の様子

画像1
画像2
 道徳「ありがとう」の学習で、身近にいる感謝を伝えたい人を出し合いました。

 どんどん「ありがとう」を伝えていってほしいと思います。

あとかたづけの「あ」

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会が終わると1年生から順に教室へと戻りました。

 最後まで残っていた6年生が、長いすなどを片付けてくれました。

 さすが!九条塔南っ子!!

1年生を迎える会 8

画像1
画像2
 全校児童による九条塔南小学校 校歌の斉唱の後に、1年生から全校のみんなへ、「ありがとう。よろしくね。」のメッセージを伝えました。

1年生を迎える会 7

画像1
画像2
 6年生から1年生へ、「九条塔南小学校のきまり」について、寸劇を交えて紹介しました。

1年生を迎える会 6

画像1
画像2
 5年生から1年生へ「5つの『あ』」について、紹介しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp