京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:9
総数:392144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

3年 1年生をむかえる会にむけて

画像1
画像2
画像3
当日は、パプリカの歌とダンスのプレゼントをします。
1年生が喜んでくれるように、練習もがんばりたいです。

3年 1年生をむかえる会にむけて

画像1
画像2
画像3
3年生では、1年生をむかえる会にむけて学年で練習をしました。

5年 体育「シャトルラン」

画像1
 体育でシャトルランに取り組みました。
みんなで「がんばれー!」と応援し合いながら、記録更新を目指して頑張りました。

5年 総合

画像1
 5年生の学習で学校の中にある「エコ改修」されたものを探しに行きました。
これから「エコ改修」について調べていきたいと思います。

5年 国語「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1
画像2
 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」の学習で、友達のよいところを引き出すインタビューに取り組みました。
 友達が頑張っていることなどから質問を考え、くわしく丁寧に聞き出すことができました。

算数科 折れ線グラフ

 算数科の「折れ線グラフ」の学習をしました。1目盛りの大きさに気を付けて、点を打ち、直線で結びました。学んだことを活かし、理科で学習した、1日の気温の変化を折れ線グラフで表し、変わり方を比べていました。
画像1
画像2

国語科 漢字辞典の使い方

 国語の学習で、漢字辞典の使い方を学習しました。調べたい漢字を「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」を使って調べました。漢字辞典の仕組みを知り、スムーズに使えるようになってきました。
画像1
画像2

4年★ 1年生へのプレゼント

画像1
画像2
画像3
今週の金曜日に行われる1年生をむかえる会で渡す首飾りを作りました。「1年生に合う長さってこれくらいかな?」「この色の組み合わせにすると、喜んでもらえるかな。」など、1年生のために作っている優しい姿が見られました。


3年 学校のまわりの様子

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科「学校のまわりの様子」の学習の様子です。
授業では、自分たちの住む校区以外の様子について地図で調べました。
調べたあとで、みんなが話し合った考えを確かめるために、タブレットでそれぞれの場所の様子をたしかめました。

1年 春の校外学習 その4

画像1
画像2
画像3
待ちに待った、お弁当の時間です。
班行動と同じ1,2年生のグループで集まって食べました。
よく晴れたお空の下で食べるお弁当は格別です。
とてもうれしそうに食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp