京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up25
昨日:73
総数:346537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

【1年生】5月8日 ひらいひらいた

画像1画像2
音楽の学習で、音楽に合わせて踊りました。

【1年生】5月7日 がっこうたんけん

画像1画像2
自己紹介やじゃんけん列車もしました。

【1年生】5月7日 がっこうたんけん

がっこうたんけんをしているとゆめホールで2年生がサプライズ歓迎会を催してくれました。
画像1画像2

【1年生】5月7日 休み明け

連休明けの1日でしたが、みんな元気に登校して、学習をすすめました。
画像1画像2

そうじの時間

画像1画像2
 なかよし学級では、床を丁寧に雑巾がけしています。今日は、5年生が雑巾の洗い方、絞り方を1年生に伝えて、一緒に床を拭いていきました。みんな、一斉に床を拭き、机も協力して二人で運びます。6年生が机やホワイトボードを拭いてくれました。ゴミ捨てもして、教室はピカピカになりましたよ。気持ちがいいね!

外国語の学習

画像1
画像2
画像3
 今年度、初めてのALTケイリー先生との外国語の時間。今日は、自己紹介カードを使って「Hello.My name is ○○.I like ○○.Nice to meet you!」とあいさつしました。自分の好きなものを紹介すると、ケイリー先生も、「Me,too.」と返してくれました。みんな、自分と同じものが好きだということがわかって、とっても嬉しそう。ケイリー先生は、得意の絵でも好きなものを教えてくれました。Very good!!

【1年生】5月2日 保健・給食だより

画像1
保健室と給食室から5月のお便りが届きました。ぜひご家庭でも一緒に読んでみてください。

【1年生】5月2日 体育の学習

体ほぐし運動をしたり、かけっこをしたりしました。
画像1画像2

【1年生】5月2日 フッ化物洗口

画像1画像2
今日からフッ化物をつかってブクブクうがいをはじめました。

先生の顔と名前を覚えよう

画像1
今年度も仁和小学校に、新しい教職員の方が来られました。顔と名前を覚えて、自分からあいさつをしていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp