![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:92 総数:823319 |
7年生 別れは新たな出発の合図![]() ![]() ![]() ![]() 秀蓮フェスティバル体育の部 参観について4年生 蓮花タイム![]() ![]() ![]() ![]() どのような生活をしているのか知ることができましたね。 7年生 保健体育
保健体育の学習で、調和のとれた生活を目指して、先生ごとの生活習慣の課題を見つけ、改善案をグループで話合い共有を行っていました。
どのグループも各先生の課題点と改善策を書かれている内容から見つけ出し、キーワード化しながら学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 蓮花タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな困りを抱えてらっしゃるのか、動画を通して学びました。 知らなかったことがたくさん知れましたね。 4年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 休符の感覚が難しいですがみんなで声を出して合わせて楽しんでいました。 4年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 表情や体の動きで楽しさやリズムの取り方がわかります。 体の奥底から楽しみましょう。 6年生 図工 その2
図工の学習は鈴石先生と一緒に学習を進めています。
先生からのアドバイスも参考にしながら楽しそうに創作していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工
図工の学習では、思い出のあの場所にの学習で、自分たちの思い出の場所にあう飾りを作っていました。
さて、どのような作品に完成するのでしょうか。 グループで話をしながら作品を作る生徒の表情がとてもいきいきとしており、完成が今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 友だちと教え合いをしながら一生懸命に解く姿が見られました。 わり算の筆算のポイントや順序を覚えましょう。 |
|