京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up22
昨日:138
総数:879018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の「入学説明会・半日入学」は2月4日(水)です。ご予定ください。

花背山の家

入所式です
画像1

花背山の家

入所式です。

画像1

5年 花背山の家

画像1
画像2
バスが花背山の家に到着しました。

花背山の家

出発式です。

お天気も何とか持って,元気に出発です。
画像1
画像2

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
生活科で野菜の苗を植えました。
大きく育つようにたっぷり水をやっていきます。

3年生 ローマ字

画像1
画像2
画像3
 ローマ字の学習を始めました。一文字一文字丁寧に書いています。早くタブレットでタイピングができるように、学習を進めていきます。

算数「長さ」

画像1
画像2
画像3
長さの学習が始まりました。
長さを図るために、身の回りの物を使って長さを比べました。

体育「リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
けんけんをしたりぐねぐねまがったり、いろんなリレーを楽しみました。

走順を話し合い、チームみんなで協力する姿が見られました。

夏野菜を植えよう!

画像1
画像2
画像3
 5月15日(水)
 6くみでは、毎年6くみばたけで夏野菜を育てています。今年もみんなで何を育てるか、生活科の時間に話し合い、育てる野菜を決めました。話し合いの結果、今年はピーマン・オクラ・きゅうりを育てます。

 そして、決めた野菜の苗を植えました。
 「大きくなあれ!」「食べるのが楽しみやなあ。」と、みんなで楽しく植えました。

 6くみばたけの夏野菜の成長をぜひ、見に来てくださいね。

4年生 音楽科「さくらさくら」

歌うときに気を付けることや、きれいに歌うコツを班の友だちと話し合いました。

たくさんの意見が出てきて、話し合ったことをもとにきれいに歌うことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 委員会
5/28 避難訓練 6年修学旅行説明会 松中チャレンジ体験
5/29 1年生をむかえる会 松中チャレンジ体験 代表委員会
5/30 松中チャレンジ体験 全校15:30完全下校
5/31 松中チャレンジ体験
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp