![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:73 総数:674232 |
端午の節句にむけて![]() ![]() しっかりと話を聞きながら折り紙で2回練習して・・・ とても上手にできたので、みんなでそろってかぶってみました。 せっかくなのでかぶったまま 先週の図工の時間に作った大きな鯉のぼりをみんなで持って 職員室の先生に見てもらいに行きました。 「すごいなあ!」 と言ってもらってとても嬉しそうです。 3年:係活動『図書がかり』![]() ![]() ![]() 学校のまわりのようす![]() ![]() 「いったことがある!」 「あっ!電車!」 と指さしながら、しっかりと周囲を見ながら歩いています。 キーワードは”丸太町通” 常磐野学区の主要道路の名前を覚えて 詳しくなれると素敵ですね! 5年生 算数科「体積」その2![]() ![]() 3年:理科『たねのかんさつ』![]() ![]() ![]() 絵に加え、言葉でも説明しました。 5年生 算数科「体積」![]() 5年生 道徳科「マンガ家 手塚治虫」![]() 5年生 理科「雲と天気の変化」![]() ![]() 6年 図工「わたしの大切な風景」
図工「わたしの大切な風景」では、それぞれが学校の中で思い出に残った場所や風景を絵に表しています。構図を考え、奥行きや動き、色などを考えながら作成中です。
![]() ![]() 道徳科「あいさつ」
道徳の時間には,役割を決めてロールプレイをする中でお話の登場人物の気持ちを考え、あいさつをしてもらう気持ちよさに気付いていました。家族や友だち,先生と気持ちの良い挨拶をする大切さについて考えることができました。
![]() |
|