![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:55 総数:310968 |
2組係活動 ろうかみがきクラブ![]() 2組係活動 ビューティフルボランティアクラブ![]() 部活動開校式![]() 国語 漢字の学習![]() 社会 低い土地のくらし![]() ![]() ![]() 5月17日の給食![]() 今日の献立は ☆ごはん ☆牛乳 ☆うずら卵とキャベツのいため煮 ☆とうふと青菜のスープ です。 久々のうずら卵の登場に、子どもたちは朝からソワソワ。 のどにつまらせることがないよう、スライドで、「食べる時に守ること」を確認し、給食時間を迎えました。 キャベツやにんじん、しいたけが色紙切りやいちょう切りで入った「うずら卵とキャベツのいため煮」は、彩りよく見た目も食感も楽しい献立です。 「やっぱりうずら卵はおいしいなあ。」 「今度のプリプリ中華いためにもうずら卵入れてね。」 早速リクエストの声も届きました。 今、何を食べているか、意識して食べることは、おいしく味わうことだけでなく、集中力を高めることにもつながります。 日々の食べ方をふり返ってみると、もっとおいしく献立を楽しむことができそうです。 部活動開講式![]() ![]() ![]() 5・6年生の希望者で、これから1年間部活動をがんばっていきます。 部活動は、バドミントン・サッカー・バスケ・タグラグビーです。 体を目いっぱい動かして、がんばってほしいと思います。 今日は、バスケ・タグラグビーが活動を開始しました。 これからたくさん練習を重ねて、成長してほしいと思います。 4年理科 気温の変化もヒョウタンも![]() ![]() ![]() ゴールデンウィーク前はたねでしたが、2週間ほどたって、 芽が出てきました。「成長が早いなぁ」と驚いていました。 また、1日の気温の変化も測定しています。 今日は「晴れ」の日の1日の気温の変化です。 次回は、「くもりや雨」の日になったら測定します。 6年 部活動開講式
中間休みに、部活動開講式を行いました。
初めて部活動をする5年生に、 優しくいろいろなことを教えてあげてほしいと思います。 ![]() 6年 算数科 文字と式
本日、「文字と式」のテストをしました。
自主学習で、テスト勉強をしてからテストに臨んだことで、 自信をもって取り組むことができていたように思います。 ![]() ![]() |
|