![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:60 総数:296185 |
4月23日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・高野豆腐と野菜の炊き合せ ・ごま酢煮 『高野豆腐と野菜の炊き合せ』は,出汁と具材のうま味がしみ込んだ,ご飯によく合うおかずです。高野豆腐を別の釜でじっくり炊いてから野菜を炊いていた釜の中に移してさらにコトコト炊きました。口の中で,ご飯と合わせながら食べました。 6年生 体慣らしも大事に![]() ![]() 6年生 liseten![]() ![]() ![]() 5年 体育〜体ほぐし運動〜![]() ![]() 4年 図工〜まぼろしの花〜
丁寧に色塗りを続けてきた“まぼろしの花”が完成しました。コンパスの円にコンテで色をつけ、画用紙の茎を張りつけました。公園に咲いた“まぼろしの花”ということで遊具の絵を描きたして完成です。「絶対見たことないな」というまぼろしの花ができました。
![]() ![]() 5年体積の学習![]() ![]() 4月22日 給食室より![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー 今日はみんなの大好きな『カレー』で中間休みから,いい匂いがしていたようです。返却の時も「おいしかった〜」とニコニコで伝えてくれました。 鯉のぼりのように![]() ![]() 天気は曇り空だったのですが,風が吹くと気持ちよさそうに空を泳いでいました。 南大内小学校のみんなが病気や怪我無く,楽しい1年を過ごすことができるように鯉のぼりに願いました。 3年 今週の学習![]() ![]() 相手の話をよく聞いて、しっかり話をつなげることができました。 また、理科では、虫メガネをつかって、生き物の観察をしました。冬に植えたキャベツについた卵からかえった幼虫を一生懸命みています。 3年生 図画工作科〜絵の具を使って〜![]() ![]() 2年生で学習した絵の具の使い方をしっかり覚えていて、水加減や筆遣いをいろいろためしながら、楽しくきれいな作品が出来上がりました。 参観日で掲示しますので、またご覧になってください。 作品に合う名前もつけて、なかなか素敵です。 |
|