京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up79
昨日:93
総数:365696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

あとかたづけの「あ」

画像1
画像2
 始業式で子どもたちに伝えた「あとかたづけの『あ』」でしたが、早速にトイレのスリッパをきちんと整えてくれている子どもを見かけました。

 さすが!九条塔南っ子!!

休み時間 新学期スタートの様子

画像1
画像2
画像3
 2校時目が終わると3校時目が開始するまでの間、少し長めの休み時間となります。

 天気の良い運動場で、子どもたちは元気に体を動かしたり、遊んだりしていました。

 よく見ると担任も混ざって鬼ごっこをしているのかな?

1年生 新学期スタートの様子

画像1
画像2
 4月18日(木)までは、自宅が近くの友だちと集団下校をしながら、安全な登下校の仕方を指導していきます。

 また、明日、元気に登校してくださいね。

6年生 新学期スタートの様子

画像1
画像2
 新しい学級には新しい目標が不可欠です。

 昨年度の成長を子どもたちと振り返ることを通して、これからの目標を担任と子どもたちで考えていきます。

 また、学習環境を整えるためにも、早速に机や椅子の高さも調整しました。

5年生 新学期スタートの様子

画像1
画像2
画像3
 クラス替えにより、昨年度とは違うクラスメイトとの出会い。

 グループエンカウンターを取り入れ、学級開きを行いました。

 なかまを知り、なかまとつながることが大切ですね。

4年生 新学期スタートの様子

画像1
 学校生活をスタートしていくにあたり、様々なルールや役割(当番)の仕組みを、子どもたちと話し合いながらつくっていっています。

3年生 新学期スタートの様子

画像1
画像2
 GIGA端末を昨年度まで使用していた2年生の教室から、新しい3年生の教室へお引越しをしました。

 自分の使用する端末を保管する場所を間違えないようにね。

2年生 新学期スタートの様子

画像1
画像2
 学年集会を開き、2年生の学習活動の見通しをもったり、担任から予定表の使い方などを丁寧に伝えたりしました。
 
 子どもたちは、嬉しそうにしっかりとお話を聞いていました。

3組 新学期スタートの様子

画像1
画像2
 GIGA端末を使って学習したり、デジタルカメラの使い方を知ったりと、和気あいあいと学習していました。

令和6年度 入学式

画像1
画像2
 42名の1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

 みなさんは、九条塔南小学校の一年生です。

 小学校では、みんなで仲良く、楽しく、たくさんのことを学んでいってください。

 入学説明会・半日入学の際に、地震がありました。参加していた1年生のみなさんは、先生のお話をよく聞いて、あわてずに、落ち着いて、教室で一時避難をすることができていました。

 これからも、しっかりとお話を聞いて、ぐんぐん成長していってくれることと思います。

 みなさんと一緒に、学校生活を送り、みなさんが心も体も大きく成長してくれることを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp