京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up25
昨日:33
総数:364419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

休み時間 元気に体を動かす子どもたち

画像1
画像2
 休み時間、子どもたちは元気に体を動かして過ごしています。

 コートを自分たちでつくって、ドッジボールを楽しむ子どもたち。

 「校長先生、鉄棒の前回り(前方指示回転)ができるようになったよ。」と嬉しそうに教えてくれた子どももいました。

 友だちと仲良くしている姿や、練習を繰り返してできなかったことができるようになる子どもの姿は、とても輝いていますね。

 すてきだね!九条塔南っ子!!

うさぎのココア お引越し

画像1
画像2
 木々の緑が清々しい、過ごしやすい時期になりました。

 飼育委員会の子どもたちの「うさぎのココアを運動させてあげたい。」という声があがり、過ごしやすい気候の時期限定で、うさぎ小屋へのお引越しをしました。

あったかくの「あ」

画像1
画像2
 休み時間に、6年生の子どもたちが、1年生の子どもたちを遊びに誘って、元気に体を動かしています。

 今日の遊びは”おにごっこ”かな?

 それとも”手つなぎおに”かな??

 とても楽しそうで嬉しそうな1年生の表情に、6年生の子どもたちも笑顔になります。

 なかよしだね!九条塔南っ子!!

3年生 休み時間・音楽科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 昨日までの雨の影響で延期とした社会見学に、子どもたちも担任もガッカリ…。

 それでも、気持ちを切り替えて、授業に運動に取り組む姿がすてきでした。

 次こそは、大文字山へ行きましょうね。

3年生 社会見学 延期のお知らせ

 平素は本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 さて、本日に予定しておりました社会見学ですが、昨日までの雨により登山道の状態がよくなく、また気温もあまり上がらないことが見込まれるため、延期といたします。

 なお、給食は物資の関係上、ご提供できませんので、お弁当のご準備へのご協力をお願いいたします。

また、延期日時は決定次第、お知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

6年 国語「聞いて、考えを深めよう」

国語科の学習で、先日行ったインタビューの報告会を開きました。
どの班も、インタビューした相手がどのような思いで日々活動しているのか、それを聞いてどのように考えが深まったのかを分かりやすくまとめられており、学習の成果が表れていました。
画像1
画像2

3組 学級活動・音楽 学習の様子

画像1
画像2
修学旅行の係決めでは、クラスの仲間の話を聞いています。
何の係になろうか修学旅行の班で話し合いをしていました。

音楽の授業では、「おぼろ月」を歌いました。
きれいなハーモニーを響かせていました。

3組 野さいをそだてよう

学級園に植えたトウモロコシとトマトの世話を続けています。1時間目の体力づくり(階段上り)のあと、水やりをしました。プランターのミニトマトにもたっぷりとみずやりをしました。
画像1
画像2

3年生 月曜日は…

5月20日の月曜日は大文字山登山です。

初めての社会見学ということもあり、

子どもたちもやる気マンマンです!



ですが、お天気がどうやらあまり良くないみたいで…。

それを知った子どもたちが、雑紙で

てるてるぼうずを作ってくれました!



願いが届き、晴れますように…☆

画像1
画像2

1年生 音楽の学習

画像1
画像2
画像3
音楽の学習では、「さんぽ」を楽しみながら聴きました。「どんなことをしながら聴いてみたいですか。」と質問すると、「みんなで手をつないで。」「歩きながら。」など、たくさんの意見がでました。友達と一緒に音を楽しんでいる様子が印象的でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp