京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up10
昨日:37
総数:365496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 体育科 学習の様子

画像1
 体育科「リレー」の学習を進めたかったのですが、あいにくの天候により運動場での学習は断念。

 子どもたちとGIGA端末を活用しながら、教室でリレーの動画を視聴し、各チームでスムーズなバトンパスに関する作戦会議を開きました。

3年生 外国語活動 学習の様子

画像1
画像2
 外国語活動「Hello!」の学習で、自分の気持ちの表現を学習しました。

 「I'm happy.」や「I'm hungry.」など、覚えた表現を意欲的に発声していました。

5年生 家庭科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 家庭科「私の生活、大発見!」の学習で、お茶を入れる実習を実施しました。

 適量に量った茶葉を急須に入れて、やかんで沸かしたお湯を注ぎ、湯飲みでいただきます。

 自分たちで入れたお茶はおいしかったです。

 

3年生 学級活動 学習の様子

画像1
画像2
 明日の児童会活動「1年生をむかえる会」に向けて、学年全体でダンスの練習をしました。

 1年生のみんなが喜んでくれるとうれしいです。

1年 図画工作科「ねんどでごちそうなにつくろう」

画像1
画像2
図画工作科では、ねんどを使って自分だけのごちそうを作りました。
ねんどべらや指などを使って細かい部分まで仕上げることができました。

5年 音楽の学習

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習はスクールサポーターの吉田先生に教えてもらっています。今日は「ビリーブ」を元気よく歌うことができました。歌っていた子どもたちの表情がとてもよかったです。

部活動 開講式

画像1
画像2
 部活動に入部する子どもたちを体育館に集め、部活動開講式を実施ました。

 総合運動部と茶道部に分かれて、各部活動を進めるにあたっての諸注意などを聞き、めあて等を確認しました。

2年生 生活科 学習の様子

画像1
画像2
 生活科「なかよし いっぱい がっこうたんけん (1)学校と生活」の学習で、1年生を連れての学校探検の準備をしています。

 1年生に分かりやすく各教室の説明をするために、校内のいろいろな教室を調べたり、インタビューをしたりしています。

 

5月 朝会&児童朝会

画像1
画像2
画像3
 本日、5月の全校朝会を実施しました。

 朝会では校長から5月3日の憲法記念日とつなげて、「ルールやきまりがなぜあるのか」という話題で子どもたちに語りかけました。

 その後の児童朝会では、各学級の代表委員と各委員会の委員長から自己紹介をしてもらいました。

稲荷祭の氏子祭

画像1
画像2
画像3
 快晴の下、稲荷祭の氏子祭が開催され、九条塔南小学校の子どもたちも御神輿の引手として参加していました。

 途中の西九条児童公園では、美味しいおにぎりの差入れもあり、充電完了。

 元気いっぱいにお祭りを五感で味わっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp