京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:13
総数:392133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年☆0というかず

画像1
画像2
画像3
算数科「いくつといくつ」の学習です。
これまで1から10までの数を学習してきて、今日は「0というかず」について知りました。
おはじきいれゲームを通して、「0」について学ぶことができました。

1年☆図書の時間

 毎週楽しみにしている図書の時間です。
 本の貸し借りもだんだんとスムーズになってきました。司書の先生に2冊読み聞かせもしていただきました。
画像1
画像2

6年★社会科

画像1
画像2
画像3
 子育て支援施設の価値について、これまで学習した資料を判断材料にして、自分の考えを整理しました。

1年☆食の学習

 栄養教諭の先生に来ていただき、「食の学習」をしました。
 苦手なことも食べられる、まほうの食べ方を教えてもらいました。
 早速、今日の給食から苦手な食べ物もおまじないを唱えながらチャレンジしていました。
画像1
画像2

6年★英語科『Welcome to Japan.』

画像1
画像2
画像3
 新しい単元に入りました。四季折々の行事について、発音練習しました。

4年★ ジョーイ先生と一緒に

画像1
画像2
 英語を話すのは、とても楽しい。」「外国語の人とたくさんお話しできるようになりたい。」と外国語の学習が大好きな4年生。今日の外国語の学習は、ジョーイ先生と一緒に学習しました。チャンツを交えながら、お天気の言い方を覚えました。 

4年★ シャトルラン

画像1
画像2
画像3
 今日は、シャトルランを行いました。「3年生時よりも、記録を伸ばすぞ!」と、みんなやる気満々です。シャトルランの電子音を聞きながら、自分持久力を測りました。また、友達の走りを応援したり、しっかり記録したりするすてきな姿が見られました。

画像1
画像2
中と外の組み立て方に気を付けて書きました。


しんにょうを書くのが
とても難しそうでした。

調理実習に向けて

画像1
画像2
画像3
調理の手順をグループで確認しています。


明日の昼から実習をするので
教科書を見なくてもスムーズにできるように
手順を覚え、役割を分担しました。

花背山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
2週間後に迫った花背山の家。


係活動がスタートしました。


自分の係で責任をもって
仕事に取り組んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp