京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:56
総数:281570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

9年生修学旅行 2日目その8

今から松浦市で「ほんなもん」体験を行います。たこ漁と刺網漁のグループは出港しました。大漁を期待しています。
画像1
画像2

9年生 修学旅行 2日目 その7

画像1
画像2
 修学旅行生一行は、長崎市内を後にして、バスで移動。「ほんなもん体験」のために松浦市へと移動します。

9年生 修学旅行 2日目 その6

画像1
画像2
画像3
 午前中の長崎市内判別研修、昼食が終わりました。各観光名所で思い出の写真を撮影。素敵な思い出ができました。

9年生修学旅行 2日目その5

班別研修では、中華街で食事をする班が多くありました。お店で食べたり、食べ歩きをしました。本格的な中華料理に舌鼓を打っていました。
無事班別研修も終わり、松浦市に向かいます。
画像1

9年生修学旅行 2日目 その4

現在、班別研修中です。眼鏡橋やグラバー園、中華街等に向かっています。
画像1
画像2

9年生 修学旅行 2日目 その3

9年生は、ホテルを出発し、午前中は長崎市内の判別研修へ。
この班は眼鏡橋に到着しました。

画像1
画像2

部活動運営方針・部活動ガイドライン

 トップページ右の欄に、令和6年度京都市立京都京北小中学校 部活動運営方針及び京都市部活動ガイドラインを掲示しました。ご確認ください。

9年生修学旅行 2日目その2

今からお世話になったホテルを後にして、長崎市内の班別研修に入ります。
画像1
画像2

5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」

 今回は、「じゃがいも」と「ほうれん草」をゆでて調理しました。調理の仕方のちがいに気を付けて、グループで協力しながら手際よく調理を進めることができました。また、調理すると固さや色が変化することが分かりました。子どもたちから「おいしい。」「他の野菜もやってみたい。」との声がたくさん聞かれました。
 来週も、調理実習を予定しています。今回の調理実習の経験を是非生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

前期課程3組 生活単元学習

画像1
「みんなでつくろう ゆめのまち」では、自分がこんな街に住んでみたいという街を描きました。
 2年生の生徒は、「子どもたちが働く街」で「大人はいない」「お金もいらない」「子どもたちが主人公の街」を想像して描き、友だちに説明していました。
 5年生の生徒は、「宇宙に飛び立てる街」「いろいろなアイテムのある街」を描いて説明しました。

 夢の街ですが、これを京北ふるさと未来科に落とし込み、京北ならどんな夢の街ができるのかを考えていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp