校区探検に行ってきました!
3年生が校区探検に行ってきました!校区の南側を歩いていくと車がたくさん通っていることやお店などがあることに気がつきました。自分たちの住んでいる校区については社会科の学習でもっと知りたいと思います。
【つばさ】 2024-05-09 18:21 up!
5年 家庭科 お茶をいれてみよう4
完成したお茶を注いでいきます。人数分の湯飲みに少しずつ注ぐことで味が均等になります。班のみんなで交代しながら上手に入れることができました。
【5年生】 2024-05-09 18:21 up!
4年 さすてな京都
焼却炉についても教えていただきました。
大きなクレーンでごみを焼却炉に入れるところも見れました。
こんな大きなところで・・・すごいな・・・!!
中の温度はなんと900度!!びっくり!
【4年生】 2024-05-09 18:21 up!
5年 家庭科 お茶をいれてみよう3
いよいよガスコンロを使ってお湯を沸かします。ガス管をつないで元栓を開けて・・・一つ一つ確認しながら安全に取り組むことができました。子どもたちの中には、IHしか使ったことがなくガスコンロは初めてという子もいて、良い経験ができました。
【5年生】 2024-05-09 18:19 up!
4年 さすてな京都
「わー!すごい!」「なんでごみが持ち上げられてるんやろ」
大きなクレーンでごみを持ち上げて
粉々にしてたり、混ぜたりしていました。
「ゴミがやってきた!」「ここからごみが来るんか〜」
ごみのやってくる入口も確認しました。
【4年生】 2024-05-09 18:19 up!
5年 家庭科 お茶をいれてみよう2
準備では、それぞれ担当に分かれて茶葉や水の量をはかったり、使う道具を洗ったりと、協力して取り組むことができました。初めての調理実習ということでドキドキしている子も多かったです。
【5年生】 2024-05-09 18:18 up!
4年 さすてな京都
さすてな京都へ行ってきました。
DO YOU KYOTO?
どんなことをしている場所なのでしょうか・・・??
【4年生】 2024-05-09 18:10 up!
5年 家庭科 お茶をいれてみよう1
初めての調理実習、お茶いれを体験しました。お茶の入れ方やガスコンロの使い方を学習し、班で協力して準備を進めました。
【5年生】 2024-05-09 18:10 up!
社会見学「さすてな京都」へ行ってきました!
つばさ学級も4年生の2人が社会見学に行ってきました。「さすてな京都」では、ごみ処理について施設を回りながら話を聞きました。1日で500トンもごみが燃やされていると聞いて驚いていました。これから、ごみについてや環境問題について社会や総合の学習で学びを深めていきます。これからの学習も楽しみです。
【つばさ】 2024-05-09 18:09 up!
4年 図工
どんなまぼろしの花ができるか楽しみですね。
茎の色を少しずつ変えたり、根っこの部分を複雑な形にしたり、
どれも個性的で素敵な作品です。
【4年生】 2024-05-08 18:00 up!