京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:129
総数:836692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

6年 空いた時間に・・・

画像1
画像2
画像3
学習をしっかり進めているので、少しの空き時間に「あっち向いてホイ大会」をして遊びました。

みんな大盛り上がりで楽しい時間でした。

5年 音楽

画像1
リコーダーで演奏する曲を猛練習中です。
授業の後半には、バイオリンの体験をしていました。
初めて触るバイオリンに興味津々でした。

5年 理科

画像1
画像2
植物がさらに成長するために必要なことを予想していました。

5年 保健指導

画像1
宿泊学習に向けて、男女分かれて性の指導を行いました。
大人に成長していくうえで大事な話で、とても真剣に聞いていました。
お家でも話題に出していただいて、いつでも相談できるようにしておくといいかもしれませんね。

2年生 学校たんけん

画像1画像2
 5月23日(木)、今日は学校たんけんをしました。

 1年生を連れて、学校を案内。クイズを解きながら仲良く活動できました。少し、お兄さん、お姉さんになった子どもたちの様子が素敵でした。

2年生 学年目標

画像1
 学年目標を子どもたちに伝えた時の様子です。

 今年度の学年目標は、「一生懸命」。いろいろなことに一生懸命取り組み、少しでも大きく成長できる一年にしてほしいと思っています。子どもたちのこれからの活躍に期待です。

2年生 図工

画像1画像2
 5月24日(金)、今週の図工の様子です。

 「ひかりのプレゼント」では、作品を光に通して色や形の変化を楽しみました。「地面に近づけた方が色がきれい!」「白いところの方がいい!!」「クモの巣に当てたらめっちゃいい感じ!」など、楽しく活動していました。

5年 食の指導

画像1
栄養教諭の先生の食の指導をしていただきました。
山の家でのバイキングを想定し、バランスのよい食事をとることを学習しました。
「好きなものは全部赤のグループやった」や「バランスよく作ったで」などと教えてくれました。

1年 交通安全教室

西京警察署の方にお越しいただき、安全な道の歩き方を教えていただきました。
体育館を道路に見立てて、実際に歩き方をたしかめました。
「みぎ・ひだり」だけでなく「うしろ」からも車は来ることに注意して歩くことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

画像1画像2
国語の「きいてきいてきてみよう」の学習で、聞き手、話し手、記録者に分かれて活動しているところです。それぞれの立場での「聞く」の難しさを感じながらも、一生懸命に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp