![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:136 総数:711641 |
2年生 1年生との交流![]() ![]() 自己紹介をしあって、お互いのすきなものを知ったり、じゃんけんゲームをしながら仲を深めたりしました。 最後には、1年生に向けて作った手紙を渡しました。昨年度に育てた朝顔からとれた種も、一緒にプレゼントすることができました。 1年生が喜んでいる様子を見て、2年生もとても嬉しそうでした。 2年生 国語「たんぽぽのちえ」
国語科「たんぽぽのちえ」の学習で、たんぽぽのわた毛や、たねを飛ばしていく時のちえを学習していきました。
そこで、一番かしこいと思うちえについてまとめ、友達と交流しました。 その中で、友達の意見を聞いて、「やっぱりこのちえがかしこいと思いました。」「○○さんの意見で、少し考えが変わりそうになりました。」など感想をもつことができていました。 これからも、たくさん考えを伝え合い、深めていく姿があればいいと思います。 ![]() ![]() 2年生 「学校探検をしよう〜その2」![]() ![]() ![]() 2年生「新体力テスト(パート2)」
新体力テストの残りの種目、「反復横跳び・立ち幅跳び」をしました。
反復横跳びは、2年生になって初めての種目だったので、戸惑いながらも一生懸命頑張っていました。 これからもいろんな運動に取り組んでいってほしいです。 ![]() ![]() 2年生 学校たんけんをしよう!![]() ![]() ![]() 緊張しながらも、上手に学校を案内していました。 手を繋ぎながら連れていく様子は、頼もしいお兄さんお姉さんに見えました。 1年生と2年生は、これからも色んなところで関わっていきます。仲良く楽しく活動してほしいなと思います。 4年生:『国語科 聴き取りメモのくふう』
国語科、「聞き取りメモのくふう」の学習では
先生にインタビューをし、メモをして まとめて、伝え合いをしました。 今日はお互いに聞き取ったことの発表会 今まで知らなかった先生の「小学校のころ夢中になったたこと」を知れて 楽しそうでした。 ![]() ![]() 3年生 児童集会![]() ![]() 今日は座って待つ姿勢もほめてもらいました。これからも素敵な聞く姿勢を1年生や2年生に見せてあげてくださいね。 3年生 理科「風とゴムの力のはたらき」![]() ![]() その後、自分たちでも風で動く車を組み立てました。この車を使ってどんなことに気づけるかな?みんながどんな発見をしてくれるか楽しみです。 児童集会 2![]() ![]() 自分から進んであいさつできるように、「先手あいさつ」のキーワードを忘れずに、学校以外でもあいさつの輪を広げていってほしいと思います。 児童集会終了後、6年生が児童集会の振り返りを行っていました。たくさんの意見や感想がでたり、友達と意見交流したりする良い姿が多く見られました。この集会で考えたことや交流したことを忘れずに、最高学年として学校のみんなを引っ張っていってほしいです。期待しています。 児童集会 1![]() ![]() ![]() 児童会目標の発表や各委員会の委員長紹介、児童会の月目標の発表などがありました。 児童会目標は、「みんなが主役」の学校にしていこうでした。一人一人がキラキラ輝けるように、自分から行動していきましょう。 |
|