京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:74
総数:500469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

5月9日 4年 社会科 「くらしと水」

画像1
社会科の学習では、「くらしと水」の学習に入りました。

自分たちの生活経験の中から、どのような場面で水を使っているのかを一生懸命に考えていました。

5月9日 4年 音楽科 「いいことありそう」

画像1画像2
音楽科の学習では、「いいことありそう」の歌唱をしました。

音の高さに気を付けたり、曲の感じに合わせた歌声で歌ったりしていました。

音の高さを意識できるように、手で音の高低を表現しながら楽しそうに歌っていました。

5月9日 4年 国語科「アップとルーズで伝える」

画像1
国語科の学習では、「アップとルーズで伝える」という説明文の学習をしています。

筆者の考えを読み取るために段落同士の関係を考えながら読み進める姿が見られました。

本日の給食 5月8日(水)

画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
こうやどうふとやさいのたきあわせ
ごまずに
じゃこ

 こうやどうふのたきあわせはけずりぶしからとっただしを使い調理しています。たっぷりとだしをにふくめてふっくらとたきました。

5月8日(水) 6年生 そうじ

 1年生にそうじを教える姿!さすが最高学年です。優しい声かけ、すばやい動き、そうじ以外のところでも見本になっています。
画像1
画像2

5月8日(水) 6年生 体育科 走り高とび

 走り高とびの学習がスタートしました!今日は、自分の踏み切りの場所や跳び方を確認しました。まだまだ難しいですが、高さにも挑戦していきましょう!
画像1
画像2

5/8 5年 スポーツチャレンジに向けて

画像1画像2
 今年もやってきました!スポーツチャレンジ!!子どもよりも大人のほうが必死にならないように気を付けながら…昨年度の記録更新を目指し、一致団結して頑張っていきたいと思います。

5/7 5年 掃除

画像1画像2画像3
 5年生になり、共有スペースの掃除場所が増えました。いつも丁寧に掃除をすることができるのでとても気持ちよく過ごすことができます。

5/8(水)3年 体育

体育では、「エンドボール」という単元に入りました!
今日はルールを確認し、試合をしてみました。
チームで協力することや、みんなが楽しんで取り組めるといいですね!
画像1
画像2
画像3

5/8(水)3年 図画工作

図画工作科「立ち上がった絵のせかい」の学習で、作品を作り始めました。
画用紙に絵を描いていきましたが、紙を立ち上げたときに、絵が逆さにならないよう、考えながら取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp