京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:90
総数:501162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

参観日

画像1
画像2
画像3
 1年生にとってははじめての授業参観、はじめての5時間目の授業でした。教室に入りきれないほど、たくさんのお家の方に見守られドキドキの時間でした。「うたにあわせて あいうえお」を元気に楽しく読んでいました♪
 2年生は、国語科の「ふきのとう」の学習でした。ようすが伝わる音読の工夫をみんなで考え、役に分かれて音読をしました。役になりきって音読する様子が可愛らしかったです。
 3年生は、国語科の「わたしのさいこうの1日」の学習でした。教科書の例から、真似したいところを見つけ、自分の日記をよりよいものにしていきました。それぞれの最高の1日がより楽しくでき上がりました。

1年 休み時間

画像1画像2画像3
 今週から、1年生も休み時間に運動場に出て、遊べることになりました。残念ながら、昨日、今日と雨が続いています。葵小学校では、赤旗が出ると遊べない、というきまりなので、今日は「黄色にならないかな。」と、外に出れることを心待ちにしていました。
 早く晴れて、毎日外で元気に遊びたいですね。

6年 平和学習「千羽鶴づくり」

全校で心を込めて作った折り鶴がついに千羽鶴になりました!
今週の木曜日4/25に修学旅行で訪れる、広島平和記念公園にて
平和宣言とともに、責任をもって奉納してきます。
画像1
画像2

6年 体育「新体力テスト」

学年で新体力テストに取り組みました。

今日、挑戦した種目は「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」「握力」です。

1年前の自分の記録を確かめながら、
「今年は○○を目指したい!」と一生懸命に取り組む姿が見られました。
画像1画像2画像3

6年生 「修学旅行に向けて」

画像1画像2画像3
 今日は,修学旅行のグループのメンバーで,修学旅行に対する思いをニーズカードを使って共有しました。
 各グループで,「ニーズ」についてホワイトボードを使って確認したり,友達と同じニーズだった子たちは,その思いに至ったエピソードを話し合ったりして共有することができました。
 自分らしさを大切にして学びを深めたいグループ,現地で様々な発見ができるように活動したいグループ,互いに思いやりをもって自分たちの活動を大切にしたいグループ,などそれぞれの思いを大切にして当日を迎えることができそうです。

1年 身体測定

画像1
 今日は、身体測定をするために、初めてクラス全員で保健室に行きました。これから、4月、5月は様々な検査が行われるので、保健室の入り方や並び方を養護教諭の中田先生から教えてもらいました。また、身長・体重の測り方や姿勢をよくすることの大切さについて話を聞きました。最後まで静かに話を聞くことができました。これから身長がぐんぐん伸びるのが楽しみですね。

6年 総合的な学習の時間「平和学習」

【千羽鶴づくり】
今日も千羽鶴づくりをしました。
給食の時間や休み時間・放課後を使って6年生で1羽1羽に心を込めて繋いでいます。

千羽鶴も残り4本!!これからもみんなで頑張ります。

完成したら、全校の皆さんにもお披露目します!お楽しみに!

画像1
画像2

【2ねん】おはなみスケッチ

画像1
画像2
画像3
図画工作科では「おはなみスケッチ」をしています。

春のお花から自分の描きたいお花を見つけ,よく見てスケッチをしました。

この後,描いたかわいいお花たちを寄せ合って,一つのプランターにお花を集めたいと思います。

いっきに教室がはなやかになりそうです!

【2ねん】ほけんしつのつかいかた

今年はじめての身体計測がありました。

ほけんしつの正しい使い方や,ケガをしたときにどうすればいいかなどのお話がありました。
しずかに保健室まで向かい,うわぐつをていねいに脱いで揃えることができていました。
「さすが!2年生だね」と褒めていただきました。

今日のお話を忘れずに,正しい行動を続けていきましょう。

画像1
画像2

【2ねん】 ジャンプ!!チャレンジ!!

画像1
画像2
今日は学年はじめの学年会をしました。

どんな2年生になりたいかをクラスで話し合ったものから,学年目標が決まりました。
2年生の学年目標は「ジャンプ!チャレンジ!!〜あこがれの2年生〜」です。

2年生になって,1年生の時以上に,がんばりたい!できることを増やしたい!と思っている子たちがたくさんいます。
また,1年生の時にお兄さんお姉さんにしてもらったように,自分たちも「やさしい」2年生に,「あこがれの」2年生になりたいという想いをもっています。

この目標を掲げ,学年みんなでジャンプ!できるようにがんばっていきます!!☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp