1年生「1年生を迎える会」
昨日,1年生を迎える会がありました。1年生にとっては,初めてのビッグイベントでした。1年生のために各学年が発表してくれるのを見て,とても楽しんでいました。
お礼に「ありがとうの花」を歌ったときはドキドキしたようですが,みんな楽しんで参加することができました。
【1年生】 2024-05-21 18:59 up!
国語 言葉の意味が分かること
「見立てる」で学んだ説明文を読むポイントを使って、自分たちで「言葉の意味が分かること」を読み進めます。友だちと話し合いながら、時に分担しながら、時間を意識して、学習を進めることができています。
【5年生】 2024-05-21 18:46 up!
体育 リレー
体育係と子どもたちの間の連携が少しずつとれるようになってきました。相手を思いやって聞き合い、時間を管理し、目標を達成する。今日は一人一人の成長が感じられる日でした。
【5年生】 2024-05-21 18:46 up!
SHOHOタイム ゲストティーチャーに来ていただきました!
西大路駅周辺を美しくする会について調べ学習を進める中で、直接インタビューをしたいという意見が子どもたちから出ました。そこで、インタビュー依頼のご連絡を差し上げたところ、快諾いただき、今日が実現しました。生で聞くお話に、子どもたちもひきつけられ、とても集中して聞いていました。今日学んだことを今後の学習に生かしていきます。本当にありがとうございました。
【5年生】 2024-05-21 18:43 up!
6年 算数科 分数×整数 分数÷整数
算数の授業の様子です。
まとめの後の適応題の時間では、問題を解き終わった子が、
困っている子のところへかけつけてお助けしたり、
自主的にどんどん問題を解いていったりする姿など…
どの姿も素敵です。
算数科では、「全員が分かったと言える授業」を目指して、日々子どもたち同士で高め合っています。
【6年生】 2024-05-21 18:43 up!
つちっこクラブ
つちっこクラブにはアルバイト制度があるそうです。クラブのお手伝いをしてポイントがたまるとカードがランクアップします。みんなで楽しくお世話ができているようでほっこりしました。
【5年生】 2024-05-21 18:42 up!
3年生 水泳学習 その7
シャトルバスに乗って帰ります。とっても楽しかったようで、たくさん泳いだ後とは思えないほどの元気でした。早い時期の開始となりましたが、水着などのご準備ありがとうございました。また6月にもありますので、すぐーるの入力などよろしくお願いいたします!今日は疲れたと思いますので、ゆっくりと休んでくださいね!
【3年生】 2024-05-21 18:42 up!
3年生 水泳学習 その6
水泳学習の後はサウナに入って体を乾かしました。冷えた体も温まりました。
【3年生】 2024-05-21 18:42 up!
3年生 水泳学習 その5
【3年生】 2024-05-21 18:42 up!
3年生 水泳学習 その4
【3年生】 2024-05-21 18:42 up!